義母の入院の日に、夫が母に付き添うと予定をたてた夫。


入院日はともかく、手術は誰か行くのかな?


手出しはしないけど知りたい事はありました😅


けど夫に聞いて、こちらに用事を振られたら大変💦


私は“家政婦は見た”ばりに、夫の動向をそれとなく伺っていました(笑)


一般的に、入院手術となれば本人を中心として周りはサポートに徹すると思うのですが、主導権は完全に夫側です😅


夫と母


入院の打ち合わせをしている中で義母が言います。


“13時までに病院に来てと言われたの”


“なら12時50分にタクシー呼んでおいて!”


ん??


めっちゃギリギリやな😅


“13時に病院に着くように行くのよ”


“13時に着くだろ。そんなに早く行かなくても大丈夫だ!”


いや、早くないんじゃ…


“だけど病院が言うのよ。13時までに来てって”


“お母さんはいつも早く行きすぎなんだよ。とにかく僕が言う通りにタクシーを呼んでおいてよね!”



このブログをご覧いただいている方はご存知かもしれませんが、義母はすごく早めに行動したいタイプです。


なのに、そんなギリギリ💦


息子が決めた事は義母は素直に納得するんだろうか??










昼間は暖かいけど朝晩が冷えるという時、薄手のダウンがあれば便利かなと思ってます。

今年買いたいものです








ベレー帽、先日買いました。頭が暖かい✨