inoriのブログ☆前立腺癌ステージ4と闘う! -7ページ目

inoriのブログ☆前立腺癌ステージ4と闘う!

2021年10月に発覚した父の転移性前立腺癌と家族みんなで闘っています。病状や心境などを投稿したいと思っています。情報共有など出来たら嬉しいです^ ^
宜しくお願いします。

父の病気がわかってからというもの、


検索魔と化した私と妹…


兄弟のLINEは父の病気に対する記事や動画で埋め尽くされてった。


その頃、不安定だった私は、夜中に2.3度目を覚ます日々を過ごしていて、目が覚めるたびに、病気について解らないことを調べたり同じ病気の方のブログが更新されてないかチェックする。


そんな毎日だった悲しい


前にも書いたように、私はあまりマイナスな情報を目にしてしまうと気持ちがダウンダウンダウンってなるタイプ。


一方で妹はマイナスな情報でもとにかく知りたいタイプ。


マイナスな情報を知ったら、そのマイナスを克服した例を徹底して調べて、最後に安心して寝るのが習慣になったと…


強い…


だから、私は妹から送られてくるURLや動画を開くのがいつも少し怖くて不安


知りたくない事を知ってしまうんじゃないかってゲッソリ



少し昔話になりますが…


今から14年前に長男を出産しました!


予定日より1ヶ月早く産まれた息子は低体重児。


最初は温度調整が上手く出来ず保育器に入って居たのですが、退院が決まり家に帰って来てからも

手足の指は紫色。

呼吸もたまに乱れる事があり、それが気になって、気になって夜中に目を覚ましては息子の呼吸を確認して眠れない日々を過ごして居ました。


息子は体も丈夫では無くて、年がら年中高熱を出したり、アレルギー、喘息と、


育児、初心者な私は常に心配な事ばかり。


気になる事があれば検索して


検索すると9割型🔻の流れになる。


息子の症状について調べる→


稀に重たい病気が隠れている可能性との記載→


心配になりその病気の初期症状を調べる→


その病気と闘ってる子のブログに行き着く→


ブログを読む→


余りにも辛い現実を知り胸が痛くなり号泣→


気持ちが落ち込む。


この、エンドレスループ…ガーン


これではいけないと息子が一歳になった事を機に検索魔から卒業しました。


調べなくなってからは前のように気持ちが沈む事もだいぶ少なくなり、子育てを楽しめるように!


そして、今では結構なアバウト母ちゃんゲラゲラ


そんな経緯もあり、検索魔になる事への

トラウマみたいな気持ちもあってぐすん


病気を知る事は大事だけど、やっぱり何事もほどほどが一番かなぁって思ってますびっくりマーク


マイナス思考の私みたいなタイプは特にびっくりマークびっくりマーク



病気は身体だけじゃなくて心も弱らせるから


負けないメンタルを持ちたいですおねがい