【国公立医学部医学科 入試難易予想ランキング】

※河合塾(Kei-Net)、「入試難易予想ランキング」を参照しています。

 

【国公立 前期日程】

【得点率:89%】
■東京大学 理科三類 偏差値:72.5
 

【得点率:86%】
■東京医科歯科大学 偏差値:70.0
■京都大学 偏差値:72.5


【得点率:85%】
■千葉大学 一般枠 偏差値:67.5
■千葉大学 地域枠 偏差値:67.5
■横浜市立大学 一般枠 偏差値:67.5
■横浜市立大学 地域枠 偏差値:67.5
■横浜市立大学 診療枠 偏差値:67.5
■大阪大学 偏差値:70.0


【得点率:82%】
■北海道大学 偏差値:65.0
■東北大学 偏差値:67.5
■筑波大学 偏差値:65.0
■筑波大学 地域枠(全国) 偏差値:65.0
■筑波大学 地域枠(茨城) 偏差値:65.0
■名古屋大学 一般枠 偏差値:65.0
■名古屋大学 地域枠 偏差値:65.0
■神戸大学 偏差値:67.5


【得点率:81%】
■大阪公立大学 一般枠 偏差値:65.0
■大阪公立大学 大阪枠 偏差値:65.0
■岡山大学 偏差値:67.5
■九州大学 偏差値:67.5


【得点率:80%】
■札幌医科大学 一般枠 偏差値:60.0
■広島大学 偏差値:65.0


【得点率:79%】
■旭川医科大学 偏差値:62.5
■札幌医科大学 先進研修 偏差値:60.0
 

【得点率:78%】
■名古屋市立大学 偏差値:65.0
■滋賀医科大学 一般枠 偏差値:65.0
■滋賀医科大学 地域枠 偏差値:65.0
■京都府立医科大学 偏差値:65.0
■奈良県立医科大学 偏差値:65.0
■和歌山県立医科大学 一般枠 偏差値:62.5
■和歌山県立医科大学 県民枠 偏差値:62.5
■熊本大学 偏差値:65.0
 

【得点率:77%】
■新潟大学 偏差値:65.0
■金沢大学 偏差値:65.0
■三重大学 一般枠 偏差値:65.0
■三重大学 地域枠 偏差値:65.0
■島根大学 一般枠 偏差値:65.0
■島根大学 県内枠 偏差値:65.0
■山口大学 偏差値:65.0
■愛媛大学 偏差値:65.0
 

【得点率:76%】
■秋田大学 偏差値:62.5
■山形大学 一般枠 偏差値:62.5
■福島県立医科大学 一般枠 偏差値:62.5
■福島県立医科大学 地域枠 偏差値:62.5
■群馬大学 一般枠 偏差値:65.0
■群馬大学 地域枠 偏差値:65.0
■富山大学 偏差値:62.5
■福井大学 偏差値:65.0
■信州大学 偏差値:65.0
■岐阜大学 偏差値:62.5
■浜松医科大学 一般枠 偏差値:65.0
■浜松医科大学 地域枠 偏差値:65.0
■鳥取大学 一般枠 偏差値:62.5
■鳥取大学 鳥取枠 偏差値:62.5
■鳥取大学 兵庫枠 偏差値:62.5
■鳥取大学 島根枠 偏差値:62.5
■徳島大学 偏差値:62.5
■香川大学 一般枠 偏差値:62.5
■香川大学 地域枠 偏差値:62.5
■高知大学 一般枠 偏差値:62.5
■高知大学 地域枠 偏差値:62.5
■長崎大学 偏差値:65.0


【得点率:75%】
■弘前大学 一般枠 偏差値:-(総合問題の為)
■山形大学 地域枠 偏差値:62.5
■佐賀大学 偏差値:62.5
■大分大学 一般枠 偏差値:62.5
■宮崎大学 偏差値:62.5
■鹿児島大学 偏差値:62.5


【得点率:74%】
■弘前大学 青森枠 偏差値:-(総合問題の為)
■大分大学 地元枠 偏差値:62.5
■琉球大学 偏差値:62.5
 

 

【国公立 後期日程】

【得点率:89%】

■東京医科歯科大学 偏差値:-


【得点率:87%】
■千葉大学 一般枠 偏差値:70.0
 

【得点率:86%】
■山梨大学 偏差値:70.0
 

【得点率:84%】
■名古屋大学 一般枠 偏差値:-
 

【得点率:83%】
■福井大学 偏差値:-
■三重大学 偏差値:-
■山口大学 全国枠 偏差値:-
 

【得点率:82%】
■奈良県立医科大学 偏差値:70.0
■山口大学 地域枠 偏差値:-
 

【得点率:81%】
■旭川医科大学 偏差値:65.0
■秋田大学 一般枠 偏差値:-
■山形大学 偏差値:-
■浜松医科大学 一般枠 偏差値:-
■浜松医科大学 地域枠 偏差値:-

■佐賀大学 偏差値:-
 

【得点率:80%】
■秋田大学 地域枠 偏差値:-
■宮崎大学 偏差値:67.5
■鹿児島大学 偏差値:-
 

【得点率:79%】
■琉球大学 偏差値:-

 

https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2023/kk10.pdf

 

≪国公立大学の総括≫

①共通テストの結果に追加して、2次試験の配点に着目する事

※2次総計、及び各科目の配点に着目。2次重視型の大学は逆転可能。

②各国公立大学の、過去5ヵ年の志願者増減を確認する事

※隔年減少に伴う増減が顕著の為、昨年度増加した大学は注意が必要。

③入試変更点の有無を確認する事

※2次配点変更や2次試験科目の変更等は注意が必要。

④2次試験科目の「面接」及び「総合問題」、「調査書」等の点数化

※配点の大学は、調査書の記載内容を重視する可能性がある。

⑤共通テストの配点を各大学の傾斜配点に換算して、合格者最低点から逆算して2次試験で必要な得点率を計算する事

※多くの国公立大学では「総合得点」の合格者最低点を公表(一部、新潟大学等を除く)。

⑥共通テスト終了後の、各国公立大学のHPを確認する事

※各国公立大学では、出願者数の速報値を公表している。