土曜日、坂東にあるミュージアムパーク茨城県自然博物館へ行って来ました。
変形菌という、きのこやカビのお友だちみたいな不思議な生き物の特集がやっていました。
とても綺麗だけど、これは顕微鏡下のビジュアルで、肉眼で見るとかなり地味。でもよく探すと、地面に落ちてる小枝の裏とか、普通にその辺にいるので、結構面白いです。
そして日曜は、毎度おなじみ筑波実験植物園へ。もっくんカフェの仕事ではなく、今回は完全プライベートです。
もっくんカフェ@mokkun_cafe
今日は普通にプライベートで筑波実験植物園へ。寒いからコンクールだけ見てサッと帰ろうかと思ったけど、結局子供が遊びたがって普通に長居した(^_^;) https://t.co/pLEIZeibwp
2018年02月25日 22:31
ミュージアムパークは、子供達は中の展示はあまり見てくれず、外の遊び場が目当てなのですが(それがあるので何度でも行ける)
植物園は見頃植物のスタンプラリーが出来るし、お散歩がてら、子供達も遊び感覚でモノを見てくれます。(いや、スタンプしか見てないか…笑)
あそこは与えられる情報は多くないけど、発見する楽しみがたくさんあって、1回それに気がつくと、変化を観察しに行くのがすごく楽しいんですよね

地味は地味だけど、博物館の役割の一つである、教育普及活動の真髄はああいうのかなぁーと感じています。(一応学芸員の資格を持っている)
仕事でご縁があったのはたまたまとしか言いようがないけど、あそこで時々お店ができるのは、すごく誇らしい気持ちなんですよ



(ちなみに次回出店は4月以降です)
子供たちに理科的な面白さをそれとなく伝える野望も持ちつつ、これからも、公私ともにお世話になります

2月キャンペーンメニュー