【動画】タロットの読み方基礎・四大元素について | もっくん珈琲ブログ

もっくん珈琲ブログ

もっくん珈琲オーナー、タロット&占星術占い師、三児の母のもっくんの日常、店のお知らせ、考えていること。

YouTube動画にて、読み方の基礎になるもののひとつ、四大元素について解説してみました。

 
基礎講座でやっていることの内容の一部です。受講を検討されている方はもちろ」、受講された方も復習がてら、ぜひご覧いただければ幸いです(*^^*)

 


 
②のたとえ話が、個人的には結構気に入ってます(笑)
 
人と話の内容が噛み合わない時は、エネルギーがかみ合っていません。四大元素的にそれらを考えると、すごく分かりやすいのです。
 
四大元素なんていうとすっごくマジカルな感じがしますが、これは近代科学が発展するまでは、物事の基礎になる概念でした。
 
その後物質領域においてはこの概念は否定されましたが、目に見えない心の領域を語るには、とても有用な考え方なんですね。
 
タロットリーディングをするときも、この四大元素のバランスや相性という発想が、とても重要です。
 
普段の何気ない出来事を四大元素的に捉えるのも、タロット頭を作るエクササイズになりますよニコニコ
 
ではまたチョキ