大抵は、自分にとっていらないものや、きらいなものをいっぱい溜め込みすぎていたり、我慢するのが無意識の習慣になっていて、自分の感性を封じ込めています。
もしくは、本当に欲しいものを手に入れる代わりに、どうでもいいものを収集して代替行為にしている。(それでも本当に満たされていないことは、自分でよくわかると思います)
いずれの場合も、要らないものが身の回りにあふれてしまう。そうすると、今の自分が嫌いになって未来に夢を見たり、好きなものがわからなくなってしまうのです。
この文章にドキッとしたひとは、何か新しいものを取り入れるその前に、今やってることや持ってるものを、整理するといいです。
整理というか、ぶっちゃけていえば盛大に捨てる必要があります。
物理的な掃除もしかりですが、それはときに、自分を傷つける人間関係や、付き合いとか承認欲求からやっている、望まないことを掃除する、人生の断捨離だったりもします。
好きなことはわからなくとも、嫌いなことはわかりやすいと思うんです。
この嫌いというのも、損得じゃなくて、もちろん自分の本当の気持ちですよ。
これを大切にして、思い切って「捨てる」を実行すると、自分と少しずつ仲直りして、自分の感性と、再び繋がりを取り戻すことができます。
子供って媚も売らないし、好きじゃないことはやらないですもんね。