サンタ降臨 ☆ クリスマスの気づき色々 | もっくん珈琲ブログ

もっくん珈琲ブログ

もっくん珈琲オーナー、タロット&占星術占い師、三児の母のもっくんの日常、店のお知らせ、考えていること。

{44144754-9121-4FED-B60B-3E2F261B8FE7}

せっかく土日なので、プレゼントで遊べたらいいなあということで、サンタさんに交渉のうえ、昨日の夜に降臨してもらいました。

多少部屋が散らかっててもグングン乗り越えて行ける(※この辺が親都合w)スーパー戦車ラジコン

本人リクエストのウルトラマンタロウの人形


セブンとメビウスとで迷ってたのですが、セブンは未リリース(来年2月末発売)のようで、「サンタと通信したところセブンは世に出ていないから持って来られないとのこと」などと伝え、パパママはサンタと通信可能な設定にしてみました。(笑)

夜のうちにパパがセッティング、イルミネーションも点灯して……朝に起きて隣の部屋を見に行くのを、こちらもワクワク見守りました。


その感覚の中で思ったのは、

『お金払ってプレゼント買ってるけど、何かをもらってるのはむしろ、私のほうだな』

ってこと…

大人になるにつれて、日々の季節行事がどんどん平坦になっていっていたところ、ここにきて、また子供の時のような、ワクワクした気持ちが戻ってきたニコニコ

季節行事に限らず子育てはなんでもそうで

物理的な作業・手間はとうぜん大人だけでいるよりかかるし、大変なこともあるけど、

『させてもらってる』
『色々なものを、こちらがもらってる』

って気づくと、とても豊かだな〜と思います。


さいきん、タロット関係で、女性性の役割について思いをはせることが多いのですが

女性性をうまく使ういちばんのコツ(というか本質)は

受け取ること

これに尽きます。


自分に降り注いでる愛や幸せに気がつくことです。そこに一切の能動性はなくて、そして、愛や幸せを受けとることに、理由はいらないの。

素晴らしいお母さん(女性)である必要もなく
何かで貢献しなきゃいけないこともなく

ただ、自分が愛されていることに気がつけばいい。
何か特別な理由はなくても、何かを持っていても、持っていなくても、幸せだってことに気がつけばいい。


子供のために、プレゼント用意して、自作自演サンタ演出もした(笑)能動性(≒男性性)もたくさん使った。

でもこの幸せを噛みしめるのは、女性性の役割だね。「すでにあった」幸せを、受け取ること。これがないと、わからない。自分が幸せだってこと。

………

なんだか分かりにくいかもしれないけど(笑)カバラ的に物事を考えていたら、こんな風に思った。

いまは、男も女も、女性性の使い方が苦手なひとが多いなあと感じます。(男も女も、男性性、女性性、両方持ってます)

ここをみんなで学ぶための混沌かな。


幸せって、ない、無い、を埋めてたどり着くんじゃなく、いま、ここにあるもの。難しくないんだよ。

受け取ること

ないこと、ないもの、足り「ない」ものではなくて、自分の身の内にある価値に気がつくこと。

そういうことを、ここんとこ毎日毎日考えています。


この気づきも、私へのクリスマスプレゼントかもね照れ

あなたもどうぞ
素敵なクリスマスをクリスマスツリー