DVD鑑賞




解説
マクドナルド・コーポレーションの創業者、レイ・クロックの伝記ドラマ。1軒のレストランを世界最大規模のファストフード・チェーンにした彼の辣腕(らつわん)ぶりや苦悩を描く。監督は、『ウォルト・ディズニーの約束』などのジョン・リー・ハンコック。『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』などのマイケル・キートン、『ロング・トレイル!』などのニック・オファーマン、『わたしに会うまでの1600キロ』などのローラ・ダーンらが出演。レイの並外れた経営術に注目。

あらすじ
1954年、アメリカ。シェイクミキサーのセールスマンである52歳のレイ・クロック(マイケル・キートン)は、8台もミキサーをオーダーしてきたマクドナルドというドライブインレストランに興味を覚え訪ねてみる。そこでレイは、経営者のディックとマック兄弟による、高品質、コスト削減、合理性、スピード性などを徹底させたビジネスコンセプトに感銘を受ける。契約を交わしてチェーン化を進めるが、ひたすら利益を求めるレイと兄弟の仲は険悪になっていき……。

世界的ハンバーガーチェーンのマクドナルドに関する物語。

創業者と創立者が別々だとは知らなかった。

創業者は細々とハンバーガーショップを営んでいたディックとマックの兄弟。

ある時、52歳のシェイクミキサーのセールスマン、レイ・クロックが立ち寄った

そのハンバーガーショップのシステムに注目。

全部の工程を細分化していた。今のマクドナルドのシステムがそこにあった。

レイは、ここに注目し、この店をフランチャイズで展開させてくれと兄弟に

働きかける。

味が落ちるとして一度は却下するが、責任者を明確にした契約を結べばいいと

説得し、兄弟の了承を取り付ける。

そこからの行動が素早い。

店はどんどん拡張していく。

しかし利益は上がらない。だから値上げをさせてくれと頼んだが、却下され、

レイ・クロックは次の作戦に打って出る。

不動産に目を付けたのだった。

レイ・クロックの野心は非情であった。

野心がなければここまでの大企業に成長できないっていうことだな。

にほんブログ村に参加しています。
応援のクリックをお願いしますね。

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村