DVD鑑賞
解説
クリント・イーストウッド監督が、2015年8月に高速鉄道で起きた無差別テロ事件を映画化。列車に乗り合わせていた3人のアメリカ人青年がテロリストに立ち向かう姿を描く。事件の当事者であるアンソニー・サドラー、アレク・スカラトス、スペンサー・ストーンを主演俳優に起用し、当時列車に居合わせた乗客も出演。撮影も実際に事件が起きた場所で行われた。

あらすじ
2015年8月21日、554人の客が乗るアムステルダム発パリ行きの高速鉄道タリスに、武装したイスラム過激派の男が乗り込み無差別テロを企てる。乗客たちが恐怖に凍り付く中、旅行中で偶然乗り合わせていたアメリカ空軍兵スペンサー・ストーンとオレゴン州兵アレク・スカラトス、二人の友人の大学生アンソニー・サドラーが犯人に立ち向かう。

大好きなクリント・イーストウッド監督の最新作をレンタルで観た。
時間的には1時間半くらいだが、映画の世界を飛び越えて、パリ行きの高速鉄道で
起きた無差別テロ事件を再現させるためには、当事者を主演に起用しようと思った
そうだ。
そしてやるからには実際の時間、場所も再現した。
当事者の若者3人の生い立ちも交えながら、この映画はすすんでいく。
学校に通っていた頃はいつも校長先生に呼ばれる問題児だったが、様々な挫折を
味わいながら、大人になっていく。
その若者3人が偶然、列車の中でテロ事件に巻き込まれる。普通なら恐怖で縮こまる
はずだが、3人はいてもたってもいられず、身をもって、この事件に立ち向かう。
この映画を見終わって、人生で経験したことに無駄な事はないんだなぁ、いつ、どんな
場面で役に立つかわからないということを感じた。
にほんブログ村に参加しています。
応援のクリックをお願いしますね。

にほんブログ村
解説
クリント・イーストウッド監督が、2015年8月に高速鉄道で起きた無差別テロ事件を映画化。列車に乗り合わせていた3人のアメリカ人青年がテロリストに立ち向かう姿を描く。事件の当事者であるアンソニー・サドラー、アレク・スカラトス、スペンサー・ストーンを主演俳優に起用し、当時列車に居合わせた乗客も出演。撮影も実際に事件が起きた場所で行われた。

あらすじ
2015年8月21日、554人の客が乗るアムステルダム発パリ行きの高速鉄道タリスに、武装したイスラム過激派の男が乗り込み無差別テロを企てる。乗客たちが恐怖に凍り付く中、旅行中で偶然乗り合わせていたアメリカ空軍兵スペンサー・ストーンとオレゴン州兵アレク・スカラトス、二人の友人の大学生アンソニー・サドラーが犯人に立ち向かう。

大好きなクリント・イーストウッド監督の最新作をレンタルで観た。
時間的には1時間半くらいだが、映画の世界を飛び越えて、パリ行きの高速鉄道で
起きた無差別テロ事件を再現させるためには、当事者を主演に起用しようと思った
そうだ。
そしてやるからには実際の時間、場所も再現した。
当事者の若者3人の生い立ちも交えながら、この映画はすすんでいく。
学校に通っていた頃はいつも校長先生に呼ばれる問題児だったが、様々な挫折を
味わいながら、大人になっていく。
その若者3人が偶然、列車の中でテロ事件に巻き込まれる。普通なら恐怖で縮こまる
はずだが、3人はいてもたってもいられず、身をもって、この事件に立ち向かう。
この映画を見終わって、人生で経験したことに無駄な事はないんだなぁ、いつ、どんな
場面で役に立つかわからないということを感じた。
にほんブログ村に参加しています。
応援のクリックをお願いしますね。

にほんブログ村