劇場鑑賞



解説
住野よるの小説を映画化。
膵臓(すいぞう)の病を患う高校生と同級生の“僕”の交流を、
現在と過去の時間軸を交差させて描く。
『エイプリルフールズ』などの浜辺美波と『あやしい彼女』
などの北村匠海が主演を務め、現在の僕を小栗旬、ヒロイン
の親友を北川景子が演じる。
監督は『黒崎くんの言いなりになんてならない』などの月川翔、
脚本は『アオハライド』などの吉田智子が担当。



あらすじ
高校の同級生・山内桜良(浜辺美波)がひそかにつづる闘病日記
「共病文庫」を偶然見つけた僕(北村匠海)は、彼女が膵臓(すいぞう)
の病気で余命わずかなことを知り、一緒に過ごすようになる。
彼女の言葉をきっかけに母校の教師となった僕(小栗旬)は、桜良が亡く
なってから12年後、教え子と会話をしていた際に、桜良と過ごした数か月
を思い出す。
一方、結婚を控えた桜良の親友・恭子(北川景子)も、桜良との日々を思
い返し……。



この暑い中、涼しい場所といえば映画館でしょう。

特に観たいという映画のない中、時間帯で観たのがこれ。

しかし、ベタな恋愛映画とは違っていて、予想以上に良かった。

残された命を最期まで笑って過ごそうとする山内桜良(浜辺美波)、闘病日記

をたまたま見てしまった同級生の僕(北村匠海)、12年後の僕(小栗旬)が回想

しながら、今と当時を行き来する。

山内桜良演じる浜辺美波、当時の僕を演じる北村匠海のフレッシュな演技がいい。

二人で親に内緒で九州博多へ旅に行くシーン、太宰府天満宮でおみくじを引いたり、

博多の街でラーメンを食べるシーン、ホテルでの宿泊シーンとか、映像は美しい。

桜良の病院からの一時帰宅でもう一度旅に出る予定が実現しなかったシーン、人は

いつどうなるかわからないという命のはかなさも描かれ、ヒューマンドラマとして

もよくできていた。

にほんブログ村に参加しています。
応援のクリックをお願いしますね。



にほんブログ村