DVD鑑賞




解説
29歳の若さでこの世を去った天才棋士・村山聖の生涯をつづる
大崎善生のノンフィクションを、松山ケンイチ主演で映画化。
幼いころより患う難病と闘いながら将棋の道を突き進んだ村山
の壮絶な人生を、羽生善治をはじめとする同世代の棋士との死闘
や、彼を支える師匠や両親たちの愛を通して描く。
『宇宙兄弟』などの森義隆がメガホンを取り、『マイ・バック・
ページ』などの向井康介が脚本を担当。
大幅な体重増量など徹底した役作りに挑んだ松山の熱演が光る。



あらすじ
幼少期から難病を患う村山聖は、入退院を繰り返す中で将棋と出会い、
15歳で森信雄に師事する。
10年後、名人になる夢をかなえるべく上京した聖(松山ケンイチ)は
周囲に支えられながら将棋に全力を注ぎ、七段に昇段したころ、同世代
で名人のタイトルを獲得した羽生善治に激しいライバル心を抱く。
さらに将棋に没頭する聖だったが、がんが彼の体をむしばんでおり……。



三月のライオンという将棋の映画を観る機会があり、この「聖の青春」

も観たくなり、借りてみた。

松山ケンイチが村山聖役に挑戦するために、体重の増量に挑んだそうだ。

東の羽生、西の村山と言われていたぐらい、村山はすごい棋士だったそうだ。

羽生との対戦成績は6勝8敗とほぼ互角の戦いをしていた。

その村山は幼少期からネフローゼという難病にかかっていて、病弱の身だった。

唯一の楽しみが少女漫画と将棋という生活を送り、いつかは名人になるという

目標を掲げ、羽生を倒すために上京をすることになる。

将棋会館近くに宿を借り、羽生と対戦し、勝つことに全力を注ぐ。

しかし病魔が彼の体を徐々に蝕んでいく。

診断の結果、進行性の膀胱ガン。

手術をしなければ余命3ヶ月と医師から告げられる。

麻酔をすると思考力の低下が怖いということで、

最初は麻酔無しで手術をやってくれ、じゃないと手術はしない。

と村山は医師に伝える。

しかし病を抱えた身で羽生と対戦するが大事な局面で体力が続かず、

敗れてしまう。

羽生に勝つのは20勝分の価値があると言う村山はついに手術を受ける

ことになる。

若くしてこの世を去った村山聖。

享年29歳と聞く。

彼が生きていれば、羽生を抜く可能性もあったのではなかろうか?

にほんブログ村に参加しています。
応援のクリックをお願いしますね。



にほんブログ村