DVD鑑賞



解説
『アカルイミライ』がパルムドールにノミネートされた経験も
ある黒沢清監督が、湯本香樹実が2010年に上梓した小説を映画化。
3年間行方をくらましていた夫がふいに帰宅し、離れ離れだった夫婦
が空白の時間を取り戻すように旅に出るさまを描く。
脚本は『私の男』などで知られる宇治田隆史が黒沢監督と共同で担当。
『踊る大捜査線』シリーズなどの深津絵里と、『バトルシップ』、
『マイティ・ソー』シリーズなどでハリウッド進出も果たした浅野忠信
が夫婦愛を体現する。



あらすじ
3年間行方不明となっていた夫の優介(浅野忠信)がある日ふいに帰って
きて、妻の瑞希(深津絵里)を旅に誘う。
それは優介が失踪してから帰宅するまでに関わってきた人々を訪ねる旅で、
空白の3年間をたどるように旅を続けるうちに、瑞希は彼への深い愛を再
確認していく。
やがて優介が突然姿を現した理由、そして彼が瑞希に伝えたかったことが
明らかになり……。



3年間行方不明になっていた夫の優介(浅野忠信)が瑞希(深津絵里)の

元に戻ってきた。

映画をずっと追ううちに優介は実は亡くなってしまったことが理解できる。

優介と一緒に旅をする瑞希。

彼らは昔優介が働いていた小松政夫演じる新聞屋の店主のもとを訪ねる。

瑞希にはわからなかったけど、優介は「彼は俺と同じで、むこうの人だよ」

と打ち明ける。

その新聞屋の店主は行方不明になった妻と再会したがったようだった。

そして現実のものとばかり思っていたその新聞屋は瑞希が目を覚ました

ときには、朽ち果てた建物に変わってしまった。

黒沢清らしいホラー系の演出だったが、怖さというよりかつてそこには生

活が営まれ、今はもう誰も住んでいない寂しさが漂っていた。

そして旅は続く。

かつて優介がたどった場所を訪ね歩く。

その場その場で亡くなった人たちの生活の場を見ることになる。

ずっと優介とともに旅をしていたい瑞希。

しかしやがて終わりの時を迎える。

未来永劫、その人と一緒にいられたらどんなにいいか。

しかし終わりはいつかやってくる。

人生って切ないね。

にほんブログ村に参加しています。
応援のクリックをお願いしますね。



にほんブログ村