DVD鑑賞



解説
『ハナミズキ』などの土井裕泰が監督を務め、塾講師・坪田信貴
の「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役
合格した話」を映画化した感動作。
成績学年最下位の女子高生が、ある教師の励ましで慶應義塾大学
合格というむちゃな目標に向かって突き進む姿を描く。
『女子ーズ』『ストロボ・エッジ』などの有村架純が偏差値30の
金髪ギャルを熱演。
落ちこぼれ女子高生が、人生の一発逆転を狙う笑いと涙の物語に
夢中になる。



あらすじ
名古屋の女子高に通うお気楽女子高生のさやか(有村架純)
は全く勉強せず、毎日友人たちと遊んで暮らしていた。
今の状態では大学への内部進学すらままならないと案じた
母は、さやかに塾に通うよう言いつける。
彼女は金髪パーマにピアス、厚化粧にミニスカートのへそ
出しルックで渋々入塾面接に行き、教師の坪田と出会う。



原作を先に読んでいたので、だいたいのあらすじは理解

していた。

有村架純が主人公のかすみ役を演じていたが、原作の人物

イメージに忠実なキャラクターとして演じきっていた。

人の出会いって大事だなぁと思う。

ここでは名古屋の塾講師の坪田先生との出会いがなかった

ら、彼女の人生は劇的に変わってはなかっただろう。

また、母親のあーちゃんの支えも大事だった。

さやかが苦しい立場に立ったときに、自ら体を張って守り

抜いたし、子どものがんばりを陰からずっと見守っていた。

慶應義塾大学合格までの道のりはほんと険しくつらいもの

だったが、念じれば通じることをひたすら問い続けた坪田

先生の姿が彼女を変えたと言える。

だれもがこういう風に変われるかと言われれば難しいかも

しれないが、チャンスはどこかにあるんじゃないかと思わず

にはいられない内容だった。

一度は観る価値はあると思う。

にほんブログ村に参加しています。
応援のクリックをお願いしますね。



にほんブログ村