DVD鑑賞



解説
『TSUNAMI-ツナミ-』などのユン・ジェギュン監督がメガホン
を取り、『傷だらけのふたり』などのファン・ジョンミンを主
演に迎えた感動の家族史。
朝鮮戦争や軍事政権、ベトナム戦争など動乱の時代を家族のた
めにささげた一人の男の足跡を活写する。
主人公の妻を『ハーモニー 心をつなぐ歌』などのキム・ユン
ジンが演じ、『パパロッティ』などのオ・ダルスらベテランが
脇を固める。
時代の波に翻弄(ほんろう)されながらも、たくましく生きる
人々の姿に泣き笑いする。



あらすじ
朝鮮戦争中、父親と末の妹と生き別れたドクス(ファン・ジョ
ンミン)は、母親と2人のきょうだいと一緒に避難民として釜山
で暮らすことに。
まだ幼いながらも家長として家族を守ることを心に誓った彼は、
自分のことは後回しにしていつも必死に働いてきた。
その後、西ドイツの炭鉱で働き、ベトナム戦争に従軍するなど、
ドクスは何度も命の危険にさらされる。



おばさんから譲り受けた店の立ち退きを頑なに拒んでたドクス

は、息子や娘夫婦から頑固なじいさんと煙たい存在だった。

彼には昔、朝鮮戦争で父親と末の妹と生き別れた悲しい過去

があった。

朝鮮戦争を生き延び、父親から「家長としておまえは家族を

支えていってほしい」という言葉に、がむしゃらに働き、弟

が合格したソウル大学の学費、妹の結婚資金などのお金を

捻出するために、西ドイツの炭坑夫やベトナム戦争の志願兵

として危険な場所を渡り歩く人生だった。

そんな彼があるとき、朝鮮戦争で生き別れになった家族を捜す

番組を観て、ひょっとしたら見つかるかもしれないといろいろ

と手を打つ。

父親が見つかったという知らせに彼はその番組に出ることになる。

しかし人違いであった。

次に末の妹らしき人がアメリカにいるというテレビ局からの知らせ

に半信半疑ながら出演をする。

向こうは英語しか話せない。

こちらは韓国語。

通訳を介しながら、末の妹の特徴、別れたちときに握っていた着物

の切れ端が手がかりとなり、末の妹だということが判明する。

あのとき、手を離さなかったら、生き別れになっていなかった・・・

当時の後悔がドクスの胸をよぎる。

テレビを介しながら慟哭するふたり。

最後のシーンでドクスが「もう俺は待ちすぎた。

父親もきっとわかってくれるはず。

俺はこれまで生きていくのがほんと辛かった」

と吐露する場面には胸が打たれた。

国際市場、釜山でいちばん賑わっている場所。

旅行で訪れたなぁと思わず回想してしまった。

にほんブログ村に参加しています。
応援のクリックをお願いしますね。



にほんブログ村