劇場鑑賞



解説
アメリカ軍で最も強い狙撃手と呼ばれた、クリス・カイルの
自叙伝を実写化したドラマ。
アメリカ海軍特殊部隊ネイビーシールズ所属のスナイパーで
あった彼が、イラク戦争で数々の戦果を挙げながらも心に傷
を負っていくさまを見つめる。
メガホンを取るのは、『ミリオンダラー・ベイビー』などの
クリント・イーストウッド。
『世界にひとつのプレイブック』などのブラッドリー・クー
パーが主演を務め、プロデューサーとしても名を連ねている。
戦争とは何かを問うテーマに加え、壮絶な戦闘描写も見もの。



あらすじ
イラク戦争に出征した、アメリカ海軍特殊部隊ネイビーシールズ
の隊員クリス・カイル(ブラッドリー・クーパー)。
スナイパーである彼は、「誰一人残さない」というネイビーシー
ルズのモットーに従うようにして仲間たちを徹底的に援護する。
人並み外れた狙撃の精度からレジェンドと称されるが、その一方
で反乱軍に賞金を懸けられてしまう。
故郷に残した家族を思いながら、スコープをのぞき、引き金を引き、
敵の命を奪っていくクリス。
4回にわたってイラクに送られた彼は、心に深い傷を負ってしまう。



ブラッドリー・クーパーがこの役作りのために体重を増やして、

ふっくらとした感じのスナイパーを演じていた。

監督は昨年の「ジャージー・ボーイズ」も好評だったクリント・

イーストウッド。

今や彼の作品というだけで観てしまう映画ファンも多いのでは

なかろうか?

硫黄島シリーズに続く戦争映画を作った。

今回はイラク戦争がテーマ。

伝説のスナイパー、クリス・カイルブ(ラッドリー・クーパー)

は4回の出征で160名もの敵を撃ち殺していた。

故郷に妻と二人の子どもを残し、一人、敵地にてスコープを

のぞき、敵を仕留める。

その出征で仲間を失っていくクリス・カイルは後悔の念を抱く

ようになり、除隊したあとは爆音や銃の音が耳元で鳴るように

なるPTSDに悩まされ、心身を病んでいく。

女、子どもであろうと敵であれば撃たないと自軍がやられる。

残酷なシーンがたくさんこの映画で出てくる。

戦争って、決してかっこいいものじゃない。

勝っても傷つき、疲弊していく兵士たち。

人はなぜ戦争をするのであろうか?

愛国心ってなんだろう?

重いけど、考えさせられる映画であった。

にほんブログ村に参加しています。
応援のクリックをお願いしますね。



にほんブログ村