DVD観賞


解説とあらすじ
1999年に起きた米コロラド州コロンバイン高校の銃乱射事件を
モチーフに、「グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち」のガス・
ヴァン・サント監督が、事件が勃発するまでの高校生たちの一日を
淡々と描いた青春ドラマ。
なお、本作は2003年カンヌ国際映画祭でパルム・ドールと監督賞
のW受賞という史上初の快挙を果たした。

オレゴン州ポートランド郊外のワット高校。
ある初秋の朝、生徒たちそれぞれの、いつもの一日が始まる。
ジョンは、酒に酔った父と車の運転を交代して学校に到着。
だが、遅刻した彼は校長から居残りを言い渡される。
写真好きのイーライはポートレート制作の真っ最中。
女子に人気のアメフト部員ネイサンはガールフレンドと待ち合わせ、
食堂では仲良しの女子3人組がダイエットや買い物などの話で持ち
きり。
そんな中、いじめられっ子で内向的なアレックスとエリックは、ネット
で入手した銃器を手に学校へ向かっていた…。



有名な役者をほとんど使わず、全部、オーディションで選んで臨んだ

映画だそうだ。

ガス・ヴァン・サントはこの映画では、登場人物のだれかに感情移入

するような映画は作りたくなかったと言っていた。

この映画では高校生を後ろから撮るシーンが多いのもそういったこと

があるのだろう。

また普通ならカットするシーンもあえて入れたと。

セリフはキーワードだけ与えて、あとは全部、役者任せの即興にして

いる。

コロンバイン高校の銃乱射事件をモチーフに、高校生のごく普通の

生活を淡々と描いている。

普通の風景がドキュメント風にすすむ。

カフェでは話をしている3人の女子高校生たち。

話題はダイエットや買い物。

出会う人にカメラを向け、シャッターを切る写真好きな男子高校生。

友だちと交わらずに、逃げるように図書室に駆け込み、仕事をする

女子高校生。

いじめられっ子のアレックスとエリックもどこの学校にもいる気弱

な高校生。

そんな彼らの生活がシンクロすることなく、淡々と描かれ、やがて

何かが少しずつ音を立て壊れていく。

作戦A、作戦Bと称する乱射が校内で繰り広がれる。

静かな狂気が展開される。

その作戦を実行する前にアレックスは家のピアノでベートーヴェン

を弾いていたのだった。

なにが原因でこういう事件が起こったのか、この映画をみてもはっき

りとは描かれていない。

観客で解釈をしてくれという作りの映画である。

興味のある方は観てください。

にほんブログ村に参加しています。
応援のクリックをお願いしています。



にほんブログ村