DVD鑑賞



解説
『二十四の瞳』などさまざまな傑作を世に送り出し、日本映画
の黄金期を築いた木下恵介監督の生誕100年記念作。
戦時中、同監督が病気の母を疎開させるためリヤカーに乗せて
山越えしたという実話を軸に、戦争という時代の荒波に巻き込
まれながらも互いを思いやる母と子の情愛を描く。
『河童のクゥと夏休み』などで知られる日本アニメ界で著名な
原恵一が監督を務め、初の実写映画に挑む。
若き木下恵介役には加瀬亮、母たまを田中裕子、恵介の兄・敏
三をユースケ・サンタマリアが演じる。



あらすじ
戦時中、監督作『陸軍』が戦意高揚映画でないと軍部からマー
クされてしまった木下恵介(加瀬亮)は、次回作の製作が中止と
なってしまう。
そんな状況にうんざりした彼は松竹に辞表を出し、脳溢血で倒れ
た母たま(田中裕子)が治療を行っている浜松へと向かう。
戦況はますます悪化し山間地へと疎開すると決めた恵介は、体の
不自由な母をリヤカーに乗せ17時間に及ぶ山越えをする。



木下恵介監督の作品をたくさん見ることができる本作は、実話を

題材に母と子の情愛を描いたロードムービーとなっている。

山間の風景がとてもきれいで、そして若かりし頃の木下恵介を

演じる加瀬亮、兄敏三を演じるユースケ・サンタマリア、便利

屋の濱田岳とのコラボがいい。

木下恵介の生誕100周年を記念した本作、地味だがほのぼのと

していた。

にほんブログ村に参加しています。
応援のクリックをお願いしますね。


にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村