劇場鑑賞



解説
NHKドラマとしても放映された伊吹有喜原作の小説を、『ふがいない僕は
空を見た』などのタナダユキ監督が映画化した感動作。
母が亡くなりそれぞれに傷を負いながらも、四十九日までの日々を過ごす
間に再生への道を歩み始める家族の姿を描き出す。
主人公に、『八日目の蝉』で高い評価を得た永作博美。
その父親を石橋蓮司が演じ、二階堂ふみや岡田将生ら若手俳優も共演を果
たす。
新旧の演技派俳優が豪華共演を果たした繊細な人間ドラマが心に響く。

A Day In The Life


あらすじ
熱田良平(石橋蓮司)が急に妻の乙美を亡くして2週間が過ぎたころ、派手
な身なりのイモ(二階堂ふみ)が熱田家を訪問する。
突然現われ、亡き妻から四十九日を無事に迎えるためのレシピを預かってい
ると言い彼女の存在に良平は目を白黒させる。
そこへ夫(原田泰造)の不倫で、離婚届を突き付けてきた娘の百合子(永作
博美)が東京から戻って来て……。

A Day In The Life


NHKで連続ドラマでやっていたそうだが、未見である。

永作博美演じる百合子は、夫(原田泰造)の不倫で、向こうに子どもができた

ことを知ると、離婚の覚悟を決めて、実家に戻る。

実家では父親良平(石橋蓮司)が妻の乙美を亡くし、放心状態であった。

四十九日までの間、熱田家にやってくるイモ(二階堂ふみ)やブラジル日系三

世のハル(岡田将生)らと過ごす日々で、百合子も良平も癒されていく。

乙美の遺言ともいえる「四十九日のレシピ」には自分の四十九日には大宴会を

してほしいということであった。

心に傷を負った百合子と妻を亡くした良平の関係も次第に周りの人間によって

良くなっていく。それはイモやハルのキャラクターにも依るところが大きい。

確かにほんわかしたいい映画だが、すこし味付けが薄いような感じを受けた。

にほんブログ村に参加しています。
応援のクリックをお願いしますね。



にほんブログ村