DVD観賞
解説
カナダ・モントリオールの小学校で、担任教師の突然の死に
動揺する生徒たちと、その後任となった一風変わった教員と
の交流を描いた人間ドラマ。
子どもたちと誠意を持って向き合うラザール先生の姿を通し、
人生の意味や教育のあり方を繊細に紡いだ物語は、世界各地
の映画祭で絶賛され第84回アカデミー賞外国語映画賞にノミ
ネートされた。
監督は、『本当に僕じゃない!』のフィリップ・ファラルドー、
主演は『いのちの戦場 -アルジェリア1959-』のモハメッド・
フェラッグが務める。
あらすじ
モントリオールの小学校で、担任の女性教師が教室で亡くなり、
生徒たちは動揺を隠せずにいた。
そんな中、アルジェリア出身の中年男性バシール・ラザール
(モハメッド・フェラッグ)が教員として採用される。
ラザールの指導方法は風変わりであったが、常に真剣に向き合う
彼に生徒たちは、少しずつ打ち解けていく。
一方、ラザール自身も心に深い傷を抱えており……。
担任教師がクラスで首をつって自殺していた。
その場面を偶然見つけたのが、シモンという男の子。
アリスという女の子はシモンが変な噂を流したからじゃない?
と疑っていた。
ラザールは、死んだ担任教師の代役としてこのクラスを受け持つ
ことになる。
学校側は担任の死を子どもたちから遠ざけようとするが、ラザール
は、教室で自殺すること自体が異常と、かえって担任の死に子ども
たちを向き合わせようとする。
校長と教育方針で対立するラザールだが、彼自身もアルジェリアの
内戦で家族を失い、カナダに永住しようとしていた。
最初はラザールの教育方針に反発する生徒たちだったが、次第に
懐き、シモンの疑いも晴れる。
結局、担任の死の真相は謎のまま。
シモンの涙を流しながら、真実をしゃべるシーンは圧巻。
ラザールの最後の授業での子どもたちと彼とのやりとり、静か
に去っていくラザール。
アルジェリア出身のバシール・ラザールという誠実な教師と
心のケアが必要な子どもたちの交流を描いた良作。
にほんブログ村に参加しています。
応援のクリックをお願いしますね。

にほんブログ村
解説
カナダ・モントリオールの小学校で、担任教師の突然の死に
動揺する生徒たちと、その後任となった一風変わった教員と
の交流を描いた人間ドラマ。
子どもたちと誠意を持って向き合うラザール先生の姿を通し、
人生の意味や教育のあり方を繊細に紡いだ物語は、世界各地
の映画祭で絶賛され第84回アカデミー賞外国語映画賞にノミ
ネートされた。
監督は、『本当に僕じゃない!』のフィリップ・ファラルドー、
主演は『いのちの戦場 -アルジェリア1959-』のモハメッド・
フェラッグが務める。
あらすじ
モントリオールの小学校で、担任の女性教師が教室で亡くなり、
生徒たちは動揺を隠せずにいた。
そんな中、アルジェリア出身の中年男性バシール・ラザール
(モハメッド・フェラッグ)が教員として採用される。
ラザールの指導方法は風変わりであったが、常に真剣に向き合う
彼に生徒たちは、少しずつ打ち解けていく。
一方、ラザール自身も心に深い傷を抱えており……。
担任教師がクラスで首をつって自殺していた。
その場面を偶然見つけたのが、シモンという男の子。
アリスという女の子はシモンが変な噂を流したからじゃない?
と疑っていた。
ラザールは、死んだ担任教師の代役としてこのクラスを受け持つ
ことになる。
学校側は担任の死を子どもたちから遠ざけようとするが、ラザール
は、教室で自殺すること自体が異常と、かえって担任の死に子ども
たちを向き合わせようとする。
校長と教育方針で対立するラザールだが、彼自身もアルジェリアの
内戦で家族を失い、カナダに永住しようとしていた。
最初はラザールの教育方針に反発する生徒たちだったが、次第に
懐き、シモンの疑いも晴れる。
結局、担任の死の真相は謎のまま。
シモンの涙を流しながら、真実をしゃべるシーンは圧巻。
ラザールの最後の授業での子どもたちと彼とのやりとり、静か
に去っていくラザール。
アルジェリア出身のバシール・ラザールという誠実な教師と
心のケアが必要な子どもたちの交流を描いた良作。
にほんブログ村に参加しています。
応援のクリックをお願いしますね。
にほんブログ村


