DVDでの観賞



解説
ガンで余命わずかと宣告された青年の葛藤(かっとう)と周囲の人々
の姿を、笑いと涙を交えてつづるハートフル・ドラマ。
コメディー俳優セス・ローゲンの親友で、ガンを克服した脚本家ウィル
・ライザーの実話を基に、シリアスになりがちな闘病記を新鋭ジョナサン
・レヴィン監督がユーモラスに描き出す。
迫り来る死を意識しながら病魔と闘う主人公を、『(500)日のサマー』
のジョセフ・ゴードン=レヴィットが好演し、彼の親友をセス・ローゲン
が演じる。

A Day In The Life


あらすじ
酒もタバコもやらない陽気な青年アダム(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)
は27歳でガンを患い、5年の生存率は50パーセントと宣告される。
職場の同僚や恋人、家族が病気を気遣い神経質になっていく中、悪友カイル
(セス・ローゲン)だけはいつも通りに接してくれていた。
何とかガンを笑い飛ばそうとするアダムだったが、刻々と悪化していく病状
に動揺を隠せなくなってしまう。

A Day In The Life


27歳でガンと宣告され、50%の確率にかけるアダム。

アダム役はあの佳作「(500)日のサマー」のジョセフ・

ゴードン=レヴィットが演じる。

親友役カイルをセス・ローゲン。

神経質になっていくアダムに普通に接し、冗談を飛ばし、癒していくカイル

の存在があったから、この映画は暗くならずに進んでいった。

抗ガン剤の副作用で体が弱っていくと共に、だんだんと気弱になっていく

アダムだったが、母親とカイル、医者の卵の女性の存在があったからこそ、

ガンに向き合い、手術に同意することになる。

50%の確率は吉と出るか凶と出るか?

どんな健康な人でも病気になれば気弱になるもの。

そんな普通の人の目線でこの映画が作られたことに、だれもが主人公アダム

に感情移入できると思う。

観て、損はない映画である。

にほんブログ村に参加しています。
応援のクリックをお願いしますね。


にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村