劇場での鑑賞

ヒース・レジャーの遺作でもある。

そのヒースが今回はジョーカー役に挑戦。

映画史上に語り継がれるくらいの「悪役」を

演じてくれた。



A Day In The Life


A Day In The Life


あらすじ
ゴッサム・シティーに、究極の悪が舞い降りた。

ジョーカー(ヒース・レジャー)と名乗り、

「犯罪こそが最高のジョークだ」と不敵に笑う

その男は、今日も銀行強盗を楽しむと、手下ども

を殺して大金を独り占めにし、仕上げには支配人

の口に爆弾を放り込んで去っていった。

この街を守るのは、バットマンと呼ばれる男。

彼の表の姿は、亡き父から引き継いだ巨大企業の会長、

ブルース・ウェイン(クリスチャン・ベール)。

彼が法の外で悪と闘う男だと知るのは、限られた

者だけだ。

バットマンは密かに協力し合うジム・ゴードン警部補

(ゲイリー・オールドマン)と、マフィアたちの撲滅

を図る。

手始めに印をつけた紙幣を使って、マネー・ローダリング

を行っている銀行を摘発、マフィアの資金を絶つことに成

功する。

それでも、日に日に悪にまみれていく街に、ひとりの救世主

が現れる。

新任の地方検事ハービー・デント(アーロン・エッカート)だ。

彼は犯罪の撲滅を誓う正義の男で「光の騎士」と呼ばれていた。

ブルースは、かつて愛し合ったレイチェル・ドーズ(マギー・ギレンホール)

の新しい恋人であるハービーを、最初はクールに観察していたが、

マスクを必要としない素顔のヒーローにこの街を託したいと思い始める。

「俺がバットマンを殺す」。

マフィアのボスたちの会合に乱入し、そう宣言するジョーカー。

条件は、マフィアの全資産の半分。

しかし、ジョーカーの真の目的は、金ではなかった。

むかつく正義とやらをたたきつぶし、高潔な人間を堕落させ、世界が破滅

していく様を特等席で楽しみたいのだ。

遂にはじまった、ジョーカーが仕掛ける生き残りゲーム。

開幕の合図は「正体を明かさなければ、毎日市民を殺す」というバットマン

への脅迫だ。

メインイベントは暗殺のオンパレード。

市警本部長を毒殺し、市長を狙撃するがこれは失敗。

代わりに市長をかばったゴードンが、銃弾に倒れてしまう。

ところが、ハービーは記者会見でバットマンは自分だと発表し、ジョーカー

逮捕のおとりになる。

ハービーの護送車を、猛スピードで劇走するトレーラーがバズーカ砲で撃ち

まくるジョーカー。

それをバットポッドで追うバットマン。

とうとうふたりは宿敵同士、正面から向き合った。

一騎打ちの結末は、バットマンの勝ちを思われた。

しかし、それはジョーカーが用意した悪のフルコースのほんの始まりに過ぎ

なかった。

ハービーとレイチェルを誘拐して別の場所に監禁、バットマンが選んだ方

だけが助かるという残酷な罠、入院患者で満杯の大病院の爆破宣言、市民が

互いを殺し合う殺人ゲームの参加を強制する犯行声明。

果たして、このコースが終わる頃、生きて帰れる者はいるのか?

約2時間半もの映画だったが、よく練られたストーリー、そしてヒース演じる

ジョーカーの邪悪な罠、単なるアクションモノじゃないところが、よかった。

にほんブログ村に参加しています。
応援のクリックをお願いしますね。


にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村