劇場にて鑑賞した作品



解説
『スウィングガールズ』の矢口史靖監督がメガホンを取った、
飛行機をテーマにしたコメディー。
航空機一機をスケジュール通り安全に離着陸させるために働く、
さまざまな役目を負ったスタッフたちの奮闘ぶりを生き生きと描く。
どこか頼りない副操縦士にふんするのは『ぐるりのこと。』の田辺誠一。
機長役に時任三郎、キャビンアテンダント役に綾瀬はるかや吹石一恵
ら豪華キャストが勢ぞろい。
よりリアルでドラマチックな航空業界の舞台裏に興奮させられる。

A Day In The Life


あらすじ
副操縦士の鈴木(田辺誠一)は、機長昇格の最終訓練である乗客を
乗せて飛ぶ実地試験でホノルルに向けて飛び立つことになる。
彼は試験教官として同乗する威圧感たっぷりの機長の原田(時任三郎)
を前に緊張感を募らせていた。
そんな中、キャビンアテンダントの斎藤(綾瀬はるか)は夢にまで見た
国際線フライトに臨み、緊張感がピークに達していた。

A Day In The Life


ウォーターボーイやスウィングガールを撮った矢口監督のこの映画も

随所に笑いをちりばめ、楽しい映画でした。

なによりも、航空会社の全面協力のもと、よりリアルに制作したという。

操縦士が独り立ちするまでの過程、整備士の点検の厳しさ、工具一つ紛失

するだけで、見つかるまで帰れないという徹底ぶり。

キャビンアテンダント、チーフパーサーの様々な乗客へのニーズにとっさ

に応えなければならないフットワークの軽さと気配り。

傍目で見るような格好良さなどないほどの重労働。

オペレーションコントロールセンター職員がパソコンを駆使しながら、操縦士

とやりとりするまでの過程、グランドスタッフが座席のチェックや荷物を間違

えたお客への対応など、飛行機一つ飛ぶまでに、これだけのチェックがなされ

ているのかと感心させられるほど、安全面への配慮がされているんですね。

飛行機は100%安全とは言い切れませんが、

人が交通事故に遭う確率以上に安全だということがよくわかりました。

にほんブログ村に参加しています。

応援のクリックをお願いしますね。


にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村