DVDにて早くもリリースされた

管野美穂主演の「ジーン・ワルツ」を観る。

原作は海堂尊
A Day In The Life

解説
『チーム・バチスタの栄光』『ジェネラル・ルージュの凱旋』の原作者で、現役医師
でもある海堂尊のベストセラー小説を映画化した医療ミステリー。
産科や地方の医師不足といった医療現場が抱える問題を背景に、禁断の治療をする医
師の姿を描く。
監督は『NANA』シリーズの大谷健太郎。
ある疑惑の医師に、『パーマネント野ばら』の菅野美穂がふんするほか、共演には田
辺誠一、南果歩、浅丘ルリ子ら実力派がそろう。


あらすじ
不妊治療のエキスパートとして帝華大学病院で働きながら、廃院寸前の小さな産婦人
科医院で院長代理を務める曾根崎理恵(菅野美穂)。
そんな彼女が、禁断の治療をしているという。
うわさを聞きつけた上司のエリート医師・清川吾郎(田辺誠一)は、理恵の周辺を探
り始めるが……。
A Day In The Life

チーム・バチスタシリーズは好きで、読んでいたし、映画もそこそこ

おもしろかった。

今回のこの映画はミステリー色は薄められ、産婦人科医療への問題提起に

スポットがあてられていた。

医療ミスで逮捕された医師。

不妊医療に積極的に取り組みたいが、法の問題で大学病院

からにらまれていた曾根崎理恵のような革新派。

産婦人科医不足から来る医療事故は頻繁に起こっている今の体制。

曾根崎理恵は言う「生命の誕生はそれ自体が奇跡です。産みたい女性がいる限り、

産ませたい」と。

その曾根崎理恵が日本ではタブーとされているある問題に果敢に挑む。

最後のドタバタ劇、あれはどうも出来すぎというか、そして無理に感動させよう

としたストーリーに雑さを感じてしまった。

原作はたぶんもっと掘り下げてあったんだろうと思うが。

もったいない作品だった。