DVDにて観賞
A Day In The Life

解説
2009年のサンダンス映画祭で監督賞と撮影監督賞を受賞した、
感動的なロードムービー。
現在の中南米の厳しい状況を、ホンジュラス移民の少女とメキシコ
のギャング団の一員である青年の偶然の出会いを軸に描く。
監督はこれが長編デビュー作となる新鋭のケイリー・ジョージ・
フクナガ。
ヒロインをメキシコのテレビで活躍するパウリナ・ガイタンが
好演する。
不法移民やギャングという闇の世界で生きる者たちの感動の人間
ドラマが胸に染みる。

あらすじ
ホンジュラスに暮らす少女サイラ。
父親は、彼女が幼いときにアメリカへと渡った
不法移民。
ある日、その父親が強制送還され戻ってきた。
そして、今度はサイラも連れて再びアメリカを目指す。
父親の新しい家族と一緒に暮らすという提案に気乗り
はしないものの、父と叔父と共にメキシコへ向かい、そこから
アメリカ行きの貨物列車の屋根に乗り込むサイラ。
そんな無防備な移民たちを待ち構えていたのがリルマゴ率いる
メキシコのギャング団。
疑問を感じながらも彼らと行動を共にしていた少年カスペルだったが、
リルマゴがサイラをレイプしようとするのを見て、ついにリルマゴを
殺してしまう。
裏切り者として組織から追われる身となってしまったカスペル。
サイラは助けてくれた彼に恩義を感じ、その後を追ってしまうが…。
A Day In The Life

これ、ずっと観たかった映画であるが、今回DVD発売に合わせて

レンタルしました。

ロード・ムービーは好きなジャンル。

今回の旅は中南米。

ホンジュラスと聞いても社会科の地理で学習した程度。

ほとんど印象がない。

ただ生活はかなり厳しい。

同じくカスペルの住むメキシコも然り。

そこでは学校に通えず、少年ギャングの仲間に入って、自己存在感

を示すしかない少年たち。

彼らは裏切りを絶対許さない。

仲間を裏切ったり、組織の掟に背いたりすると12秒ルールによる

集団リンチ。

最悪は銃殺刑が待っている。

自分を守るために、組織のために行動する少年たち。

彼らは体の至る所に刺青を入れている。

サイラは気乗りしないが父親の家族が待つアメリカに不法移民することになった。

貨物列車の屋根に揺られ、長く険しい旅を続ける。

サイラとカスペルの出会いは、同じ貨物列車の屋根の上。

生きる望みを見いだせないカスペルにサイラはいっしょにアメリカに渡ろうと、

行動を共にする。

いつしかサイラに心を奪われるカスペル。

二人はともにアメリカにたどり着けるのか?

中南米の厳しい生活、荒涼とした風景、そして希望を乗せて走る列車。

サイラとカスペルの短い時間。

印象に残る映画であった。