最近もっくんは「しりとり」が好きで、
「ママー!しりとりしよう!」
と言って誘ってきます![]()
「じゃあ、僕が先ね!イカ!」
「カニ」
「にわとり!」
「りんご」
「ごま!」
「まくら」
「ラッパ!」
「パイナップル」
「るすばん!
あ!〝ん〝がついた!
僕の負けー!」
と言ったりして楽しんでいます![]()
面白かったのが、私が「漢字」と言った後、
何の単語を言うのかと思ったら、
「じ…じ… 自由!」と言ったんです![]()
放課後デイとかで「自由時間」
というのがあるからかな?
今日は放課後デイがなかったので、
学校にもっくんを迎えに行きました。
靴箱のところで待っていたら、
支援級(情緒クラス)の一年生の男の子が
出てきて、何やら叫んでいました。
ちょうどその時、5年生たちが
体育で運動場に行くところでした。
男の子が叫んでるのを見て、
5年生の男子が迷惑そうな顔で
「動物園に行けばいいのに…」と言いました。
ショックでした…
そんなこと言う子がいるんだ…
しかも、兄ちゃんと同じ5年生で…
その後もっくんと帰りましたが、
なんだかズーンと暗い気持ちになりました。
地域の小学校に行くってことは
こういうこと…。
やっぱり療育園は気楽だったな…。