本当につらい。
もっくんが中途覚醒で、夜中の3時から5時まで
ずっとキャーキャー騒いでいました。
(兄ちゃんが起きなかったのは幸いだけど。)
体がだるくてしんどい…
頭も痛い…
最近兄ちゃんのことで疲弊していた私に
追い打ちをかけるように…
朝までぐっすり眠れることが
どれだけ幸せなことか。
睡眠障害に付き合う人生…
こんな人生になりたくなかった…
A君が学校を休んだ日、先生が兄ちゃんに
「先生とA君二人で話した時、A君は兄ちゃんが好きだから
関わりたかったと言ってた」と教えてくれたそうです。
次の日は、A君は学校に来てたみたいで、
ホッとしました。
兄ちゃんが「なんで休んだの?」と聞いたら、
「心がしんどくて、体もダルくなったから。」
と言ったそうです。
兄ちゃんは中学受験をする予定なんですが、
A君は地元の中学と迷ってたけど、
兄ちゃんと同じ中高一貫校を受けることにした
と言ったそうです。
(地元の中学だったら、二人は地区が違うので
別々になる。)
兄ちゃんは、A君と同じ中学で嬉しいと
言ってました。
二人で切磋琢磨して合格するといいね…
という気持ちもありながら、
兄ちゃんは中学受験には向いてないのではないか
とも思っています。
ダラダラしてなかなか勉強にとりかからない、
集中しない、こつこつ努力が嫌。
兄ちゃんと二人三脚であと一年半、
親子で頑張っていくのがとてもしんどいし、
毎日イライラしています。
仮に合格したとしても、すごく勉強しないと
その学校で深海魚になってしまう。
それなら、地元の中学で上位にいた方が
いいのではないか?
もっくんの障害児育児に疲弊してることもあり、
私に余力がないような気がします…
これが、私の大きな悩みの種です…