もっくんがひらがなを読めるようになったのは、
年中の終わりでした![]()
これはマグネットでピタッとくっつくのが
気持ちよかったのか、ハマりました![]()
裏は数字になっていて、これも役立ちました。
ひらがなは1ヶ月で全部読めるようになったので、
次は書く方だ!と私は意気込んでいましたが、
残念ながら
もっくんは書くのは全く
やる気になりませんでした![]()
ず~っと停滞してて、年長の終わりに
やっと自分の名前をなぞり書きするかな~
という程度でした![]()
小学校(知的級)に入学してから2ヶ月間は、
鉛筆すら持たず絵本を眺めていたので
心配でした ![]()
でも周りのクラスメートに刺激されたのか、
徐々になぞり書きをするようになって、
宿題も毎日出ていたし、
休日に放課後デイに行った時でも
少しずつ取り組んでいました![]()
その積み重ねか、一年生の終わり頃には、
ひらがなを全部書けるようになっていました![]()
何も見ずに、単語やお友達の名前など
すらすら書けています![]()
やはり積み重ねって大事ですね![]()
二年生では、少しずつカタカナも
やってます![]()
アンパンマンひらがなブロックでは、
単語やお友達の名前をササッと作って
喜んでますよ![]()