もっくんは、小学1年生(支援級)

兄ちゃんは、小学4年生




こないだの療育手帳の更新で

重度判定になってからというものの、

ますます育児のやる気がなくなっている。



児童相談所に電話してみた。


もっくんを施設に預けようかと。



電話は繋がったけど、

土日祝は、専門員がいないので

詳しいことはわからなかった。



また平日にかけてくださいって。



どんな子だったら預けれるとかってあるんだろうか?


あとは、養育者の精神状態とか?



毎日「もっくんがいなければ…」と思いながら、

仕方なく義務感で育児をしている。



いつも放課後デイから帰ってくる時間になると

胸が苦しくなってきて、

「永遠に帰ってこなければいいのに…」と思っている。



これは普通の状態ではないんだろうか?


障害児育児あるあるなんだろうか?



わからない。



とりあえずまた平日に電話してみよう。