もっくんは、療育園の年長さんニコ
兄ちゃんは、小学3年生もぐもぐ



昨日、こんなニュースを見ましたキョロキョロ



保護者が感染…子どもは宿泊施設で受け入れ 
24時間態勢で支援 神戸市  【神戸新聞 NEXT】


神戸市は1日、保護者が新型コロナウイルスに感染し、子どもの養育が難しい場合、市内の宿泊施設で預かると発表した。

施設名は非公表で、同日から受け入れを開始。
保育士や看護師らを配置し、24時間態勢で生活を支援する。

対象は、同居する保護者が新型コロナに感染して入院し、養育者がいなくなった児童

保健所の調査の中で、市が個別に意向を確認して受け入れを判断するという。

濃厚接触者に当たるため、看護師らが健康観察を行い、医師とも24時間連絡が取れるようにする。

市が宿泊施設の全室を借り上げ、1日最大20人程度を受け入れる。利用料は無料



うちの県でも、してくれたらいいなチューリップ


うちは頼れる実家も義実家もないので、

そもそも高齢の親に感染する危険性ね…

ありがたいなぁと思いましたニコ



でも、保育士さんがいてくれるといっても、

障害児の対応に慣れてる人が来てくれるのか?


はたして、もっくんがこの宿泊施設で

上手く過ごす事ができるのか?

と不安になりましたガーン


暴れないか?

脱走しないか?

物を壊さないか?

奇声がうるさくないか?

お弁当はちゃんと食べれるのか?

慣れない場所で眠れるのか?

何をして2週間も過ごすのか?


ああ、やっぱり、両親ともに感染するのは
避けたいなぁ滝汗

私か主人のどちらかは、元気でいたいえーん