もっくんは、療育園の年中さん 

兄ちゃんは、小学2年生 

今朝4:00頃にもっくんが2回吐いて、熱が38.8℃

また寝て起きたら、37.1℃に下がっていました。
でもしんどそう…

主人が9:00に小児科に連れて行ってくれました。
尿検査をしましたが、ウイルスはおらず。
疲れでしょう、とのことでした。
最近、暑い中、療育園の運動会の練習などで疲れがたまっていたのかも

帰宅して寝て…
昼すぎに起きたら熱も下がり36.5℃。
元気になって笑顔も出たと

ホッとしました。
私は、朝9:00に兄ちゃんの運動会へ行きました

かけっこ、二人三脚、ダンス、友達とのおしゃべり…
どれも笑顔いっぱいで楽しそうでした

1年生のダンスに注目していました。
支援級の子供たちもがんばっていました

2年後、もっくんはあの場所にいる?
簡単な振り付けと、簡単なフォーメーションであればできる?
他の競技の間、テント下のイスに座っていられる?
どんな風に過ごす?
重ねて見ていました。
支援学校の方がもっくんは生き生きとできる?
笑顔でいられる?
目を閉じて想像していました。
いろんなことを考えながら、今日の運動会を見ていました。
もっくん…
当たり前のように ランドセルを背負って
当たり前のように 兄ちゃんと一緒に
ここに通うと思っていたよ
でも
もっくんにとって
一番幸せな場所はどこかなぁ?
就学相談まであと一年。
ママ、いっぱい考えるね