ブログを読んで下さいましてありがとうございます
自閉症で7歳のもっくんと
5歳のかりんと
パパの4人で外食に![]()
まずはフードコート。
ここで困ったのは
席をめぐり
揉める。
まずもっくんは
パパがいると
その時点で
私と手が繋げない
私との距離を取りたがります。
そしてカリンは
その真似をします。
そして食事の時は
カリンともっくんは
横並びに座るのに
カリンが機嫌が悪いからか
よく解りませんが
たまぁーに
パパの隣がいいと言って
自分の意思を通そうとします。
勿論かりんは
それをすると
もっくんが荒れたり
するのは
解っています。
混み混みのフードコートで
我が家の席を巡るトラブル。
カリンはパパの横を
譲りません。
私がもっくんの横に座ろうとすると
大きな声でもっくんは
ママは向こう!!
近くのテーブルの人から
ジロジロみられるし
恥ずかしい。
そして結構離れた席を指定して
もっくんに私は
「あの席に座ればいいの?」
そう聞いたら納得した様子。
明らかに
おかしいその状況。
そしてゆっくりと
大好きな家族と過ごしてみたかった
お正月に
訳の分からない事態。
イライラして
「だったらあっちへ行くよ!」
ブチギレました(笑)
ブチ切れて1人離れた席へ。
写真の近くのもっくんは
「ママはここ」
わざわざ言いにきました(笑)
別居している家庭みたいな感じの
外食でした(笑)
そしてこの後
子供達2人に対して
文句は言いませんが
フルシカトしました。
流石にかりんも
もっくんも謝って来ました。
そして次の日も
せっかくなので
お出掛けを![]()
カリンは
常に私の横をキープ(笑)
流石に無視されたのが
効いた?
そしてこの日のお昼は
子供達のリクエストの
吉牛に![]()
吉牛だけは本当に凄いなぁーと
思うのは
我が家の食事の時間が長すぎる
カリンが
最速です(笑)
そして私が1番食べ終わるのが
遅かったです![]()
ですがそんな中
もっくんが
色々とまぁーー・・・
注目を浴びる行動を![]()
まず店内は静かでした。
そんな中声のボリュームが
大(笑)
「1の声でお話するよ」
そう言いますが
忘れた頃に声が大きく![]()
そして手を叩くなど
注目されてしまう行動を![]()
すぐ隣のテーブルの
方にめちゃくちゃ
見られ・・・
「もっくん!うるさいよ!もうちょっと声小さくして!手を叩かないで!!」
って言って
注意してますよアピールをそこで
してしまえば
注意してますよアピールで
注意をしてますよ的な親として
納得はされるかもしれませんが
ここ最近は
その注意をすることでの
荒れるもっくんが
怖く・・・
意味もないことに
実感さえしてしまうので
注意してますよアピールは
しませんでした。
そしてやらかしているのが
ヘルプマークなどを
つけ忘れて外食していて![]()
![]()
![]()
なんか言われたら
どーしようとか
考えていて
気が気じゃない
きまづい感じの
吉牛でした![]()
そしてその後
全員でイオンに
買い物に。
障がい者スペースに止めず
普通の駐車場に止め
中に行こうとしたところ
今のもっくんは
自動ドアが
大好きな電車のドアに
似ているからか
大好きで
走って行ってしまい
案の定
他の車に急ブレーキを
踏ませてしまいました![]()
![]()
![]()
もっくんも
止まったんですが
止まるからヨシではなく
急ブレーキをさせる行動を
させている時点で
やはり
迷惑をかけています。
こちらは
ドライバーさんに
頭を下げ![]()
![]()
![]()
もっくんは
理解をしていない様子。
もっくんからしてみれば
「俺止まったよ?」
かもしれません。
そうじゃなくて
相手の方が冷や冷やしたんじゃないのかな?
ここを想像することが
大切です。
自閉症の特性として
想像力が乏しいなど
特性としてありますが
ダメ元で説明はしてみました。
いつかちゃんと
理解が出来る時が
来ると思います。
けど
今回の経験で
まだ暫くは
障がい者スペースが
使える時は
使おうと
思いました。


