ブログを読んで下さいましてありがとうございますウインク



    

自閉症で7歳のもっくん。

7歳の誕生日は
自転車でしたウインク

ですが・・・

自転車が
乗れなくなりました。





鍵をどこにやったのか・・・


鍵の置き場所は
予め自宅で
決めていますが

使ったらここに片付けるくらいの
関わりしかしていませんでしたニコニコ


過去物置の鍵を
外に落としていたり


物が片付けられないなど


短期の記憶が即無くなる??
みたいな感じで結構もっくんは
2つくらいやることがあると
忘れて結局猫触っていて
忘れてしまうみたいなのがあるので
発達の病院にも聞いてみましたが
ADHDではないそうです音符


そして自転車ですが
自転車屋さんに行って
鍵を破壊してもらって
新しい鍵をつけてもらうことに
なりました真顔


鍵の管理を
親がすべきなんでしょうけど
もっくんは勝手に触るので
隠すしかない??


そして私ですが
もっくんが触るといけないから
隠した物があります。


残念ながらその
隠した物を
どこに隠したのか
忘れました笑い泣き笑い泣き笑い泣き


直近だと
風船を膨らますポンプみたいなやつを
どこに隠したのか(笑)


鍵をどうすべきか・・・



パパにしてもらえばいいのでは?
って突っ込まれそうですが

うちのパパは
もっと忘れます(笑)


スペアのキーを
閉まっているところがあるので
そこも触られてしまう場所ですが
そこに今度はスペアキーを
ちゃんと置くことにしましたニコニコ


鍵はいつまで無事かな??


けどまた無くなったら
まぁいっかでいきたいです(笑)


そしてカリンが
結構咳が出ていたので
幼稚園はおやすみして
薬だけもらってきましたウインク







会話がスムーズで
指示が簡単に入るカリン。

言い方良くないかもしれませんが
ほったらかしでも
やっぱ一緒に連れて歩くのは
楽ちんでしたピンクハート

カリンも言ってました。


「もっくんはすぐどっか行っちゃうし話聞いてないからママ大変だよね」

よくもっくんのことを
理解してくれていますウインク

けどその夜ちょっと
カリンもドン引きする出来事が。



歯磨き粉を落としたのか
塗ったのか解りませんが




床はマジで舐めるのやめてほしい(笑)

ウケ狙いでやっていたとかじゃなく
男の子だからふざけてやるよねー!
それくらい笑い泣き
って空気じゃなく
本気だから困りました(笑)







    

ご質問もありがとうございますウインク

■言葉は不適切かもしれませんが

時々、私がこの子を産んだんだ、というような自責の念みたいな気持ちになることありませんか?


はいウインク
自責の念は今現在は
なんとか出来ることがあれば
しなければ!!
な気持ちなのでないのかな?
って感じですけど
カリンのように
愛情がわくことがなかった
数年間は正直なところ
ありましたウインク