ブログを読んで下さいましてありがとうございます
自閉症で6歳のもっくん。
ルーティンが心地良く
それがもっくんの
安心出来る環境です。
生活の中で
配慮をしながら
暮らさなければ
いけませんが
やって欲しくない
ルーティンがあります。
この写真を見ると
お手伝いして
偉い
そう見えます。
勿論お手伝いは
素晴らしいことです。
私が掃除機を
かけると
必ずかけたがります。
私が終わってからなら
代わるのはいいと
この話にまとめるのですら
結構大変でした。
そしてもっくんに
掃除機を渡して
目を離すと
やって欲しくないことを
し始めます。
猫のトイレの砂。
これを撒き散らして
掃除機で吸います。
これがルーティン化したので
掃除機を正しいやり方で
かけることは良しとしても
猫のトイレの砂を
わざわざ撒き散らして
掃除機で吸うのは
正しくない
方法だと私は
思うので
やって欲しくありません。
目を離すと
正しくない方法を
やり始めるので
見張らなければ
いけません。
見張らなければ
他のことが出来るのに・・・
そう思いながら
見張ってました。
私が少し離れると
私がどこかへ行ってほしいかのように
私に視線が
ロックオンのもっくん(笑)
ロックオンはすぐに
見つかります
結局もっくんは
ずっと掃除機をかけて
いましたが
猫の砂は吸えず
残念でした
前回ブログへのコメントをありがとうございます
皆様優しく温かいコメントを
本当にありがとうございます
岐阜で合ってます
滋賀県と岐阜県に
行って来ます
クラブハリエもやっといけます
時間がまに合えば
親子丼食べたいです
受け止めて下さる
コメントにすごく救われます
本当にありがとうございます
それでは
レッツ滋賀にまずは
行って来ます