いつもブログを読んで下さいましてありがとうございますおねがい


日曜日は元々チャイルドシートがついてあるファミリカーに乗ってドライブを少し家族でしようかとパパが提案してくれました。


私も4歳のカリンもこれに行こうとしていました。




けど、このドライブは計画倒れに。



自閉症で6歳のもっくんは日曜日の午後になるとパパが通勤に使っている軽自動車でドライブに行くルーティンがあります。



けどせっかくパパが連休で休みの年始なので家族で出掛けたいところもっくんはこのルーティンにこだわって叶わない感じになってしまいました。


パニック気味に激しく訴えるもっくん。


こうなると譲歩するしかありません。


そして軽自動車には沢山の荷物が積んであるのでカリンのチャイルドシートが乗せられないのでドライブはパパともっくんの2人で行ってもらうことになりました。


カリンとは私の2人でドライブに行きましたが、カリンはパパと一緒が良かったとかなり寂しそうでした。


カリンからしてみればもっくんを優先した。


こう映っているのかもです。


カリンがヤングケアラーにならないようにきょうだい児としての辛さはなるべく味合わせたくないと思っていますが難しいなぁーと。




これからが『きょうだい児あるある』の問題点が出てくる感じなのかなぁーって思いました。



正直カリンは予定の変更でもすんなりなんでも臨機応変が出来るので頼ってしまうことがあります。



なんでもっくんはいいの?



これを思われてそうです。



人から教えてもらったきょうだい児はこう思う、カリンをこうしてあげるべき。


私も兄ばかり特別扱いされているような環境で育ったのでカリンに同じ思いをさせてはいけない。


言われて頭の中では解っていてもいざ直面した時に出来る大人の対応が出来てないんですショボーン


この頭の中の理解と行動が伴ってないのを出来る大人として成り上がるべきなのが私の今年の目標かな?


頑張りたいと思いますキラキラキラキラキラキラ

コメントも本当ありがとうございますウインク


洗濯機ですが扉が邪魔して業者曰く設置が微妙でした。


けどパパがやったら扉は簡単に部品を外さず外れて家事がサボれる洗濯機の導入が出来ます照れ



そしてパパの弟カップルのことへのコメントもありがとうございますウインクキラキラ




また、LINEの登録もありがとうございますウインク



そうですよねニコニコ



どこからLINEの登録をする??


ブログから探して下さってありがとうございますキラキラ


LINE Add Friendリンクpage.line.me