沢山のいいねやフォローにコメントもありがとうございます



我が家の6歳で自閉症のもっくんですがもともと偏食が強い子です。
そしてこの偏食も出来れば改善しないかなぁーと思いながら接しています。
偏食だけど食に対しての興味関心こだわりの強さはもっくんはすごい方だと思います。
けどもっくんは食べなかった食材も食べれるようになってきました

ただ、自閉症のお子さんでもタイプは様々です。
もっくんはたまたま食べれる食材が増えた子なだけで親がどんなに頑張って努力を重ねても食べられない子もいます

以前コメントで唐揚げを食べると口の中が痛いと感じるとのコメントを頂いたように、私もLITALICO発達ナビさんで受講させて頂いたオンライン学習でも聞いたことがあります。
オンライン学習では金澤大学の教授の講座でした

唐揚げを口に入れた時にまるで生け花で使う剣山でも食べているように痛みを感じる、イチゴを見た時にブツブツが強調されて危険な食べ物に見えるから食べられない。
食べられないことには理由があるという内容でした

因みにこういうことを踏まえその先生は全国を講義で回られるそうですが、三角食べは進められてないそうです。
味が混ざるのが嫌だという子供の気持ちに寄り添えてないからだそうです

食べられないことに理由があるので食べられない子は本当無理ですし、もっくんはたまたま今食べようとしてくれる子なんだと思います。
私も時期を見て色々と試しますが、結構な確率で惨敗していたりもしますが、そんな中食べてくれた食材がありました

もっくんは食パンを強く拒否する子です。
過去にフレンチトーストにしたら食べてくれるかな?と思ってフレンチトーストにしたところ食べたのは2回か3回だけでした

それ以降フレンチトーストを出すと完全拒否で食べようともせず。
こんな感じでした。
そして久々にこれなら食べてくれるかな?と思ってのがあんこドッサリ入った食パン

早速出して見た時の動画がこちらです
なんとなんと食パンも一緒に食べたんです

そしてその次の日は食パンを食べたご褒美にもっくんリクエストのあんまんを朝食に出しました

それからその次の日の朝にまたあんこパンにして食パンを出しました。
反応は喜びの反応でした

そして見事なら完食





ここからまた食パン関連で色々と広がればが次の目標?
そしてとても嬉しいことがありました

他のYouTubeのチャンネルさんでうちのもっくん&かりんとうチャンネルのことを快くお話して下さって感激でした





なんか本当に嬉しくて嬉しくてです



誰かのきっかけになることってこんな嬉しいことはなかなかないです

そして冬の対策のブログのコメントもありがとうございます
こちらのブログでは私のお肌のことに触れて下さるコメントを沢山ありがとうございます
仰る通り今はマスクのお陰であまり化粧ってしなくてもいいのかもですよね
おススメして頂きました化粧品も調べてみました
ホットクレンジングっていうのがあるんですね
全く知らなかったです
スッピンを綺麗だなんて言って頂けて本当感謝です
スッピンって楽ですよね
カリンの耳当てにも触れて下さってありがとうございます
可愛いので喜んでつけてます