沢山のいいねやフォローにコメントもありがとうございます



自閉症で6歳のもっくんと4歳のカリンと私はダブルの布団で3人でカリンを真ん中にして寝ています。
そして深夜もっくんに私はトイレで起こされました。
トイレに一緒に行ってまた布団に入り寝ました。
そして私がふと目が覚めてしまった深夜。
あれ???
なんで扉が開いていて電気までつけっぱなし?
電気代にうるさい私です。
消したはずなのになぜ?
我が家で電気の消し忘れが多いのはパパかもっくん。
この2択です。
私の中で脳の情報の整理が行われます。
もっくんはさっき私を起こしてトイレに行ったはずだから犯人はパパ!
ちょっとお酒飲みすぎたのかな?パパ
仕事で疲れすぎてるのかな?
そう思いながらまずは廊下の電気を消しました。
廊下を消すと洗濯物が干してあるところ&もっくんやカリンの洋服が置いてある部屋の電気がついていることにも気付きました。
私の脳内ではパパが洗濯物を干してくれたけど電気を消し忘れたなぁーという思考に。
パパは過酷労働なので疲れると色々やってしまいます。
そしてその部屋を開けたら今度はもっくんのパジャマのズボンとズボンの中にはパンツも丁度洗濯物が干してあるすぐ下に落ちていました。
私の脳内はパパの干し忘れ??が真っ先に浮かびました。
けどよく考えてみたら不自然すぎです。
その落ちていたもっくんのパジャマの下半身セットを触ったらびしょ濡れでした。
もしや?
そう思ってもっくんの寝ている布団の部分に手を入れて確かめました。
!(꒪ꇴ꒪〣)
濡れてます

犯人はもっくんでした(笑)
布団をめくってもっくんの状態を確かめるともっくんは他のパジャマのズボンを履いていました。
前に深夜のオネショが連発していた時に私はもっくんをまずはシャワーで洗いに行かせてからパジャマを履かせていました。
このシャワーを嫌がるもっくんでした。
私の勝手な憶測ですが、このシャワーが嫌で私を起こさずに自分で出来ることを頑張ってやったのかな?
そう想像しました。
もっくんはとりあえずパパの布団に入れて、深夜に布団乾燥機を出してオネショの部分を乾かしました。
その後もまたもっくんに起こされてトイレに。
深夜に3回トイレに行った計算です。
3回目のトイレの時に自分1人で着替えたことは褒めましたが洗わないと肌荒れの原因に繋がるかもしれないのでもっくんには今度から私を起こすよう伝えましたが深夜のシャワーへの拒否だと難しいかな?
因みに深夜のトイレが頻回になってしまったのには理由があります。
私とパパは晩酌する時にレモンサワーかハイボールを飲んでいました。
けどもう寒くて寒くて(笑)
そこで赤霧島を買ったきてお湯割りを飲み始めることにしたんです

陶器の器でお湯割りです。
それを見たもっくんは余っていた陶器の器にお茶を沢山入れて私やパパの真似をしながらガブガブやっていました。
もっくんには私達の真似をして飲まないよう話をしてやめてもらいました

そして私の友達からのカミングアウトのブログでのコメントをありがとうございます
私のことを褒めて下さるコメントとか本当嬉しいです
そうですよね
もしかしたらYouTubeとかを見ていて心配してくれてLINEをくれたのかもしれないですよね
そしてそしてパパとの馴れ初めが聞きたいというコメントがありまして私はめっちゃノリノリなんですがパパに聞いたらダメと言われ
ただ
ゲーム関係で知り合った
これなら言っていいと許可を頂きました
パパがいつか許可をしてくれる気分の時があれば見計らって洗いざらい1から10まで書きたいです