沢山のいいねやフォローにコメントもありがとうございますおねがい





自閉症で6歳のもっくん。




こちらの誤飲では特に問題なく元気に過ごしていますキラキラ




そしてコメントで沢山の心配しで下さる母など本当にありがとうございますおねがい





そして初めて知りましたこの口唇



コメントで教えて下さいましてありがとうございますキラキラ





即ググって調べました!





謎が全て解けて納得しまくりでしたキラキラ






暇とかやることがないと口に入れてしまう自閉症の方に多い症状。






もっくんってセロハンテープを噛んでいたり、ティッシュを噛んでいたり、全部土曜日とか比較的家率が高くなる時に多いですキラキラ





そして家率低めの平日はこの口に物を入れる行為はほとんどない感じです。






1番は口に入れている物を部屋に置かない対策が1番なんでしょうけどこれが出来たらいいですよねアセアセ






1番は暇を作らないことなんでしょうか?




自宅の中ではもっくんが常に忙しく過ごせるようにする方法でしょうか?






最近4歳のカリンが晩酌していると本を読んで欲しいと持ってきます。




カリンに読んでいるともっくんも本を用意してソファーに座って字を一生懸命読んでいます。





カリンに本を読んでを増やしていけばもっくんも真似して一石二鳥おねがい




これで行きたいと思いますキラキラ





本当に心配して下さるコメントを沢山ありがとうございましたキラキラ



そしてコメントにありましたご夫婦さんで我が家のように晩酌はするけどお子さんに何かがあった時のことを考えて交互に晩酌されているとか素晴らしいですおねがい



我が家では考えられないくらい素晴らしいご夫婦ですねウインクキラキラ



尊敬します!



アルコールとの上手な付き合い方、私もしたいんですが気付けば依存系に足を入れてしまっているのかなと感じながら軽く悩みです。





そしてアメリカにはこの口に入れる対策のおもちゃがあるという情報をありがとうございますおねがい




早速調べます(笑)
見つかったら即購入しますおねがい




今朝の2人ですが朝からモリモリしっかり食べてくれましたおねがい