沢山のいいねにフォローや温かいコメントをありがとうございますおねがいキラキラ



自閉症で6歳のもっくんですが絶対音感があると思います。



私ももっくんの絶対音感の能力を見るまでは絶対音感があると思っていましたが、私のは自称絶対音感だなぁーと思い知らされる感じです笑い泣き



例えば鬼滅の刃の「炎」の曲を知っているとします。
そのメロディをピアノで弾く場合、私はハ長調ベースでしかメロディを弾けません。


もっくんに弾くよう伝えると、黒鍵盤とかをちゃんと使いながら、聴いた音をそのまま正確に弾いてくれるので、もっくんの音感の凄さにビックリですキラキラ



そしてその能力を伸ばしたいと思ってピアノを習い始めて、自宅でも毎日ピアノを弾いていたんですけど、今では一切弾かなくなってしまいましたゲロー




とても残念ですが仕方ないですよね。




けどその能力はもったいないので音楽をもっと好きになってくれないかなぁーって私もパパも考えます。



我が家は週に2回だけYouTubeを見てもいいルールにしていますが、夕方から音楽なら見てもいいということにしました。



そこでもっくんが選ぶ選曲があります。



大きな古時計です。



これをずーっと何度もな感じです(笑)



どちらかというと最後の歌詞がおじいさんが臨終される悲しい感じなので明るい歌とはいえません。



パパはもっくんに暗い雰囲気が嫌だから明るい曲にしてと言いますが、もっくんの好きな歌、聴いてて心地いい歌なら、私はいいと思います。



そしてパパは自分の好きな歌をもっくんに言うんですが、パパの好きな歌のジャンルは私が嫌いなジャンルなんです(笑)




けどパパは好きなので流れたら私も聴きます。


それはパパの好きな歌だからです。


私の中では嫌いなジャンルなのでストレス音で聴きたくないのが本音です滝汗


全員音楽の趣味がバラバラです(笑)



けどパパには子供が興味を持ったジャンルの音楽を反復して聴いてるなら、認めて否定的な言葉は使って欲しくないです。



パパの気持ちは解りますが、私は世の中十人十色だと思います。


思い方も捉え方も違えば正解や不正解だってその人の中にあるので人それぞれだと思います。



けど親に否定されることって子供が1番ってくらい辛いんじゃないのかな?




もちろんパパの好きな音楽も私は嫌いって否定文で伝えることはパパが傷付くと思うので言いたくありませんでしたが、もっくんの気持ちを知って欲しいから昨日はハッキリ伝えました。



ハッキリ伝えた後にパパは気を遣って世の中的に流行ってる歌?



BTSをかけていました(笑)


久々に流行りの歌を聴きました(笑)


けどその後はパパがYouTubeを独占して自分の好きな音楽ばかり聴いていました笑い泣き


乃木坂46、AKB、桃クロ

私も好きですラブ



そしてもっくんはそれに付き合っていました(笑)



それでもっくんの音楽への興味の広がりに繋がったらいいんですけどねピンクハート



本当はもっくんは大きな古時計を聴きたかったんだろうなぁー?





朝のご飯です



まずはもっくん


そしてかりん



もーこのおにぎりとふりかけの雑感の半端なさ(笑)


けど今日はかりんふりかけがつけれるって言って喜んで完食していました音符





壁に激突して怪我したかりん




睡眠足りてなくてボーーーってしてる?(笑)


もっくんの大きな古時計のことですがもっと強くパパには言ってみようと思いますおねがいキラキラ