もっくんへの心配されるコメント、沢山ありがとうございましたキラキラ


発達障害でも定型発達でも障害ある無し関係なくまだ5歳は分別つかず誤飲は子供ならしちゃうんですね。


発達障害だからではなく子供あるあるなんですね。



ご指摘ありがとうございました


かりんも誤学習していると困るのでうがい薬を飲みたいか確認しました。


飲んじゃいけないし飲みたくないと言っていましたがかりんにも気をつけないといけないですね。



うがい薬は病院からもらったものでアズノールです。

体調が悪くなった時に使う為に残して隠してありました。


なので普段から使ってないものをもっくんは突然何を思ったのか探して使いだした感じでした。



過去にもっくんも何度も使ったことはあります。


うがいを教える時に飲んだこともあります。


カリンも使ったことはありますが飲みませんでした。


親の前だからやらないんでしょうね。



もっくんを心配して下さるお声を沢山本当にありがとうございましたおねがい





自閉症で5歳のもっくんキラキラ




昨夜はパパがお盆休みなので以前購入した飛騨牛でしゃぶしゃぶをしましたピンクハート






お肉は良質なサシが入ってて美味しそぉですラブ




そしてそしてもっくんには3日連続療育に行ってもらっていたこともあって、だいぶ私も気持ちが楽になりましたキラキラ



いくら可愛い我が子でもやっぱ離れるって大切ですね音符



そして自閉症児の育児は正直私はキツイと感じます。




定型発達の子の育児が楽だと言ってるわけではありません。



育児は大変です



けど私はもっくんの育児が大変だと感じます。



かりんは冷静にお話をすれば聞いてくれたりと女の子だからかもしれませんが育てやすさがありますピンクハート


もっくんは簡単に言ってしまうとワケが解りません。
(自閉症児のお母様しか首を縦に触れない表現ですみません)



そんなもっくんとは離れる時間がないと私はもっくんに冷静な対応が出来ないみたいです。



そして夕飯はしゃぶしゃぶですピンクハート


飛騨牛なので楽しみですラブラブラブラブラブラブ




子供たちに食べさせるのも楽しみですピンクハート




もっくんはごま塩を片手に




ご飯にかけて





そしてお肉をパクッ







お皿に戻した(笑)




結局しゃぶしゃぶはもっくんは全然ダメでした。




すき焼きしかダメみたいですアセアセ




もっくんはごま塩ご飯とおかわりに卵ご飯をたべ、かりんはご飯とお肉を少し食べてしゃぶしゃぶは大人だけが満足する形に終わってしまいましたチーン




残念でしたけど大きくなったら食べれるようになるのかなぁ?





いつか一緒に食べれたらなぁーと思いますピンクハート