もっくんですが折り紙でハートを折って欲しいと。




言い出したら強くこだわるので断るとキーキー言い出して諦めることを知らないもっくん。




作り方が解らないからと説明したところで、自分の思いが通らないとキーキー奇声をあげたり、パニックを起こしたりです。



その姿をただのワガママと見る人もいれば、脳機能の問題として見る人もいたりです。


もちろん私は脳機能の問題としていつももっくんと接しています。




けど今私は新しいことを始めた環境でバタバタしていてもっくんのハートの折り紙を断りましたゲッソリ




パパも私が忙しいこと、新しく始めたことを理解して手が回らなくなった家事や育児に関して負担を背負ってくれます。

(この人が旦那で良かった❤️)



ハートの折り紙もパパが動画を見ながらやってくれましたえーん




パパは朝4時とかに1人で起きて家族を誰1人起こさないように(嫁の私も)仕事に行って帰って来たのは19時とかで、家事もやってくれ、ご飯を食べながらYouTube見ながらハートの折り紙を折ってくれていますキラキラ



ご飯を食べながらのYouTubeは行儀が悪いと突っ込まれそうですが、パパにも時間がないですし、ご飯を食べながらハートを折ってくれることが私は凄いと思います!!






もっくんはパパがおってくれたハートを見て納得の様子キラキラ



自分の時間だって欲しいはずなのに私のことを理解してくれて、私がやれてない家事を積極的に手伝ってくれたり、ハートを動画見ながらおってくれてもっくんを笑顔にさせてくれたりキラキラ



疲れて帰ってきて嫁が手が回らなかったら怒る人もいるとは思いますが、そうじゃなく助ける側に回ってくれて、パパの時間の使い方に関心して尊敬です!



・文句を言って周りを不快にさせる時間


OR


・自分が動いて周りを気持ちよくさせる時間


パパの時間の使い方って後者なんですよねキラキラ



パパの時間の使い方のおかげで私も気持ちいいですし子供達も笑顔でしたピンクハート