自閉症で5歳のもっくんキラキラ


定型発達で3歳のかりんキラキラ



YouTubeのコメントで自閉症の癇癪(メルトダウン)と定型発達の癇癪の私が感じる違いを動画にしてほしいとの声を頂いたのですが、恐らく反発の声が上がるかもと思って動画にする勇気がなくこちらに書くことにしました!



もちろん誰かがこれを読んで参考にして下さるかもしれません!



そして


・みんな大変なんだよ!
・自閉症児の癇癪が大変アピール?
・自分だけが大変だなんて思わないで!



定型発達のお子さんをお持ちの方で、自閉症の子のメルトダウンを知らない方からするとこう思われるのではないかなぁーと思いますアセアセ




私も色んな方に、もっくんの意味の解らない癇癪が辛くて話してましたが、理解はされませんでした!




自分だけが1番大変って思ってない?って恐らく思われてるんじゃないのかなぁーっていうのがひしひしと伝わって来たんですが、勿論ダイレクトにみんな大変なんだよ!それくらいの子がいるとって言われたこともあります!




そして、その頃は母子登園の療育の先生方が支えて下さいました!






ここから書くのはあくまでうちの子のそれぞれの癇癪の特徴を書きます!




子供によって性格はそれぞれですし、全員がうちのような感じではありません!







前置きが長くなってすみませんアセアセ





まず、うちのかりんの癇癪を起こした時です!!



・泣く、喚く
・足をバタバタさせる
・理由を聞くと話せるので同調すると収まる
・抱っこさせてくれるので抱っこすると収まる
・眠たい時
・泣いた原因を取り除けば通常モード
・対処すればすぐ収まる
・泣く理由が99%解る
・自分の要求が通らない、怒られると泣く
・悔しくて泣く
・ほっといた場合5分も泣かず収まる



※あくまでうちのかりんの場合です。定型のお子さんでも気持ちの切り替えが苦手な場合は違うとは思います。


こちらはかりんが泣いている動画です






そしてもっくんの場合


1歳半から4歳くらいまでの時

・泣くというか叫ぶ
・抱っこしようとすると逃げる(抱っこさせてくれない)
・抱っこしようとして逃げるので抱っこしようとするのを辞めると「抱っこ抱っこ」と言って近付くと逃げて叫ぶ声が酷くなる
・言葉の自傷行為(本当はお茶が飲みたいのに「飲まない飲まない」と言ったり)
・始まると30分から1時間30分この状態
・1日に多いと3回、ほぼ毎日
・何をしても無理
・手の施しようがない
・ネットで調べた癇癪の対応の仕方は通じない
・叫びながら私に近付いてずっとそばにいる
・原因がなんなのか解らない


4歳から5歳、最近は


・叫ぶ、奇声
・部屋の中を走り回る
・床をドスドス
・言葉の自傷行為
・暴力的な自傷行為(1度だけ)
・原因が解らないことが70%
・収まるまで話し掛けず収まってから声を掛かる対処法が早く収まって有効的(癇癪・メルトダウンの時間は10分から30分)
・急な予定の変更
・手順が違うと


※あくまでももっくんの場合の癇癪・メルトダウンの場合です



こちらはもっくんの4歳の頃です
※この時は自閉症の子の癇癪の対処法は私は知りません。
なのでかなり声を掛けています。






こちらはもっくんが5歳の頃です。
※まだ模索中ですが対応方法は収まるまで無視が基本でやっています。






そしてそれぞれの私の体感ですが、2人とも全く違う感じです!




もっくんの癇癪・メルトダウンは発作?精神がどんどん病んで追い詰められる感じでしたアセアセ





外に何回も逃げたこともありますタラー






かりんに関しては、私の場合はもっくんの強烈なのを先に経験したこともあって免疫がついた状態?
なので、何かやれば泣き止むし、対処すれば通用することがありがたくてな感じでした!



癇癪の理由も明確で理由が解ることへのありがたみもありました!





かりんが先に産まれていたら、癇癪への免疫がないので大変に感じたとは思います!







自閉症の子の癇癪・メルトダウンと、定型発達の子の癇癪とは、私個人が思うのは、癇癪に至るまでの理由も全く違っていて、それぞれの癇癪の種類が全くの別物だと感じました!!




だから自閉症の子の癇癪の方が大変って言いたいんでしょ?




って思う方いらっしゃると思いますが、私は正直言って自閉症の子の癇癪に対してはそう思いました!



出来ればもう起こさないでほしいし勘弁してくれって思います(笑)




そして起こした本人も相当な辛さなんじゃないのかなぁーとも思いますキラキラ





ただ、これを読まれる中でこういう自閉症児の癇癪の強烈さに対して理解が深まれば、きっと理解されない辛さと、自分だけが大変って思ってって思われているすれ違った溝が埋まるんじゃないのかなぁーって期待もあったりです!




また、ADHDの子の癇癪もキツいって聞いたことがあります!




私は見たことも体感したこともないので解りませんが、それを話して下さったお母様はグッタリしていらっしゃって、大変そうでしたアセアセ




自閉症、ADHD、定型発達、それぞれ癇癪は人それぞれあると思いますが、1番大切なのはそれぞれの立場の人が「辛い」って気持ちで訴えられた時に



「大変だね!」
「そうかそうか」
「頑張ってるよね!」
など、受け止めて相手の立場に立って聞いてあげることかなぁーって思います!



そこで

「うちの方が凄いから❗️」
「みんな大変なんだから❗️」

という相手を否定したりマウントを取るような言葉は私はNGのように感じまず!





こうやって偉そうに書いておいて、私が完璧に出来ているのかと言われると出来てないと思いますが、相手の辛さに寄り添えることを目指して気をつけています!!


理想は相手の方が辛い気持ちを吐けて、スッキリしてまた新たにスタート出来る感じのお手伝いが出来たらって思います!





あくまでも私の考えなので参考なはならないと思いますが私はこんな感じですキラキラ







大変長くなりましたが、ご購読お疲れ様でした!

ここまで読んで下さいまして大変ありがとうございましたキラキラ