こんばんはウインク

自閉症もっくん5歳と3歳のカリンは2人でピアノ教室に行っていますキラキラ

自閉症はコミュニケーションが苦手な特性がありますが、ピアノのレッスンでもそれは顕著に現れますアセアセ


レッスンというレッスンにはならない

これが現実で、先生はその特性に合わせて試行錯誤頑張って下さってますおねがい



下のかりんに関してはお話もちゃんと聞け、先生ペースで楽しくレッスンをやっています!

もっくんに関してはもっくんのやりたい放題アセアセ

何も知らない人が見たらなんてわがままボーイズ?って感じで先生のことをなんだと思ってる!?
っていうようなレッスン姿勢ですタラー


けど、そんなもっくんがちゃんとレッスンが出来るキッカケが起きました!!


自閉症の子は視覚優位の特性を持っているそうでもっくんはレッスンの時に先生から大きな花まるを貰いましたピンクハート



先生から聞いたのですがこの花まるを書いてから、花まるが欲しい様子で突然真面目君の様子で教本を次々やり出すようになったそうです笑い泣き

花まるが欲しいから自宅でも予行練習までしています(笑)


弾いた後に自分の指で花まるを描いて、台詞の全ては先生の真似をしています笑い泣き


この姿を見て思いますが
元々絶対音感があること!
ピアノが好き!
これがあるから、コミュニケーションが苦手だとか、こだわりが強いなどの特性がある上で、色んな覚悟の上で課金のピアノ教室に通うことにしました✨


そして、そういう特性上もしかしたら伸ばせることは難しいかもしれないけどダメ元で習ったピアノ教室ですが、先生の大きな花まるがキッカケで未来が新しく見えて来ましたラブラブ


教本が進みますが、指順も先生に言われた通りこの時はちゃんと出来ることから先が楽しみです✨

と言っても


親は期待しちゃいけないですね😊

本人が楽しく笑顔でピアノ教室から帰ってくることを願いますラブラブ