娘は、リビングに飾っている天使のもっくんを抱っこする私たち夫婦の写真を見て
「あかちゃん ねんねしてるー!
ずっと ねんね してるねえ」
と言うようになりました。
足形を見て
「もっくんのあし!もっくんのあし!」
と指差します。
前はあかちゃん=もっくんと思っていたようですが、
世の「あかちゃん」ともっくんを識別するようになりました。
「もっくんどこにいるの?」
と聞くと、前は骨壷の置いてある棚へ手を引いて連れて行ってくれたのですが、最近は
「んー、いなくなっちゃった!」
と宙を見て、言います。
「妹ちゃんは、どこにいるの?」
と聞くと、
「ここに いるよっ!」
と自分のほっぺを指でプニっとします。
自分の子どもに「どこにいるの?」と聞いても返事が返ってこないのに慣れていたから、
「ここに いるよっ!」
と最初に妹に言われたときは涙が出そうでした。
返事が可愛いので、夫婦でしょっちゅう
「どこにいるの?どこにいるの?」
と聞いてしまいます。
もう少しお話が出来るようになったら胎内記憶のことを聞いてみたいです。