春ですね〜!

テレビのニュースに映る新入社員たちのきらきらした眼差しが眩しくて、世間から置いて行かれているようでナーバスになっている、こじらせ系天使ママですウインク

 

私は大学生のころから会社内でアルバイトしていたので、社会人になった4月は仕事と勉強の比重が変わっただけのようで、あまり自覚なく会社員になったのですが、

ハタから見ると、学生が、社会貢献して税金も納める社会人に進化するってすごいことで

立派な社会人を育てた親御さんは偉いなと、産んだお母さんは偉いなと、勝手にいろんな人への尊敬が止まりません...。

 

 

話は変わりますが、学生時代からの友達とその旦那さんや子供たちが集うお花見に呼んでもらって、ピクニックしてきましたはな

 

 

うちの天使になった長男と同じ頃に生まれた女の子が、もうテケテケ歩いていて。

赤ちゃんというよりは子供になっていました。

人の子の成長は早い...ビックリマーク

 

それから親友の4ヶ月の長女にも初対面。

まだ、赤ちゃんを見ると反射的に「わ〜!動いてる〜キョロキョロ」って思いがちだけど、言わないように気をつけてます宇宙人くん

その子はすごく情緒が安定していて、お母さんに鼻拭かれても、近くで別の子が大泣きしても、真顔。

そのうちみんなにニコニコ笑顔を振りまき、癒し系の赤ちゃんでした照れ

 

そして、お祝いと言えるほどの高級なものではないけど、デザインのかわいい靴下のセットをプレゼントしたら

「ちょうど必要だったのキラキラ

と夫婦ですごく喜んでくれました。帰ってから、不参加だった旦那に「喜んでくれたイエローハーツ」と言ったら

「もっくんママに赤ちゃんのもの貰ったら、全力で感謝しようねって裏で約束してるんだよウインク

って言われました...笑

そうかも!爆  笑

 

 

友人たちは、私が何も言わないでも、まだまだ凹んでいるということを知っているような雰囲気もあり、気を使うだろうに呼んでくれて感謝笑い泣き

心が浄化されました虹

 

 

帰りは、独身の友人が買ったお洒落なマンションに、子連れじゃない人たちで寄りました。

そのとき、仕事の仕方や家族の作り方も、バラエティに富んだ友達たちだから

天使ママな自分もそのバラエティのひとつとして受け入れてくれるのかもと思いました。

今はみんな忙しいからそんなに頻繁には会えないけれど、友達とゆるく繋がっている有難さを実感した1日でしたひらめき電球