先週、息子の0歳のお誕生日であり命日となった日から1年を迎えました虹

 

結婚記念日をうっかり気づかずに過ごしてしまう私たち夫婦ですが、

2月の長男の誕生日は忘れられない日にちです。

産んだあとは、その数字は命日という思いが強くて、その4桁を見ると悲しい気持ちになっていましたが

今は、たとえばレシートでも、その数字を見ると記念日のような感じで暖かい気持ちになります。

 

 

浮かんでいる息子が、お骨の周りを見て楽しい気持ちになってくれたらいいなと思って

いつもより少し賑やかなお花と、100円均一で買った装飾品(チープでごめんね)で飾り、

そこに、義理のお母さんから送って頂いたイチゴと、用意したケーキ、実家から届いた私の好物のお菓子を並べました。

 

思いがけず色々な品をいただき、あたたかい気持ちが集まって

息子の笑顔が見えるような1周年となりましたニコはな

 

 

 

天使ママさんたちが、お空にいるお子さんたちに色々な品を届けているのをブログで見て、

うちの子も何か欲しいかなぁと思って、アカチャンホンポに行きました。

 

仕事を片付けてから行ったので、夜になってしまいお客さんより店員さんの方が多い状態。

その中、赤ちゃん連れでない自分が赤ちゃん用品を物色するのは思ったより緊張しました。

「姪っ子にプレゼントするものを探している人」という設定を勝手に心に決め、

きれいな色の離乳食用フォークとスプーンセットを持って会計をすると、ポイントカードにポイントすっごい貯まってました汗びっくり

 

去年、突然の出産となる1週間前に、「妊娠30週になったら赤ちゃんグッズを揃えましょう」という雑誌のアドバイス通りに赤ちゃんを迎えるアイテムをほとんど揃えたためです。

 

お母さんなんだけど、こどもがいないんだなぁ...という宙ぶらりんの気持ちを、レジで再認識。

思えば、そんな想いを抱えながらの1年間でした。

やっと体力が、8〜9割戻ってきたかなという感じです。

って何度も言ってるかも?!

もうこれ以上は体力回復しないと思います 笑

もう徹夜とか出来る気がしません。

 

この1年は、人生の中でも真っ暗闇に近い時期だったと思いますが、我が家の事情を知っている旦那の上司に先日

「きみは、大丈夫だよ。」

と言われるくらい、なんとか社会生活に戻ってこれました。

 

支えてくれた人たちに心から感謝です。

ブログで繋がっている天使ママさんたちにも感謝ですニコ

 

 

去年も、息子の誕生の直後から、春のような暖かい日差しを感じるようになりました。

引っ越したけれど、前と同じ南向きのリビングなので、去年息子を抱っこしたときの光を思い出します。

かわいかったな〜と思う気持ちは、1年経っても変わりませんニコ