数日前に元ニュースキャスターの小林麻央さんが亡くなってしまい、夫・海老蔵さんの会見がよくテレビで流れています。
それを見ると、息子が亡くなったときのこと、棺に入れた息子と同じ部屋で寝た日のことを思い出し、海老蔵さんと一緒に泣くので旦那に心配をかけています。。
ブログでは帝王切開の術後の回復について、続きを書きます![]()
* * *
私は初産で緊急帝王切開したものの赤ちゃんが亡くなってしまったので、次に出産に漕ぎ着けた場合、また帝王切開して頂くことになると思います。
つまり、せっかく5週間かけて閉じた皮膚の傷は、同じ場所をまた切ります![]()
![]()
今回は赤ちゃんのお世話がなかったので、傷を綺麗に治す方法を試して、人生最後の出産を終えたあとの予行練習をしました![]()
写真で上に置いてあるのマムズケアは、シリコンを傷あとに貼り、ケロイド化を防ぐものです。看護師さんがお勧めしていて、病院の売店で実母が買ってくれました。(5000円強と高価なので自分だったら躊躇したかも)
傷からの滲出液が止まってから1ヶ月ほどマムズケアを使い続けてみました。
お風呂で毎日張り替えるので傷の様子が見られるし、透明なのできちんと傷を閉じた状態で貼れているかが見えます![]()
しかし、季節によるのか分かりませんが、私は気温が暖かくなった頃から皮膚が赤く腫れるようになってきてしまい、写真右下の「マイクロポアテープ」にかえました。
幸い私はマイクロポアテープには皮膚が拒否反応を示さず、また剥れてくるまで貼りっぱなしでOKで楽で良かったです♪肌色なので目立たず、術後3ヶ月くらいには温泉にも行きました。
こちらも病院の売店で買いましたが、楽天やアマゾンでも買えます。和紙のような素材で、傷の回復を助ける成分が配合されているのか、手術あとに一般的にお勧めされるテープだそうです。
5ヶ月近く経った今は、先生がメスを入れた端は傷が見えなくなりつつあり、メスを抜いた側はまだ傷が赤いです。傷がケロイド化して膨らんでしまうかどうかは体質にもよるそうです。膨らむと、服が擦れて痛いということもあるそうなので、出来れば平たく治るといいなと思います。
産後すぐは、ここから赤ちゃんが天国に帰っちゃったんだなぁと涙の出る傷あとでしたが、次は37週の元気な子に出てきてもらうんだと前向きに捉えるしかないです。
テープは半年くらい貼り続けるのがいいようなので、続けてみます![]()
- - -
ちなみにマイクロポアテープ、
楽天で単品で売っていたのはコレでした。
![]()
3M ネクスケア キズあと保護と肌にやさしいマイクロポア テープ不織布 ブラウン 22MPB22 【00bai3】【meb2】【02P06Aug16】
