誰もが必ずすべらないランチを知っている。
テレビ・雑誌・インターネットなどで溢れかえっている幾多数多のグルメ…。
しかし、
本当に美味しいお店はどこなのか!?それを知っているのは地元の人に違いない!
番組が隠れたランチを徹底聞き込みする
地元イチオシ
すべランチ!

今回調査するのは兵庫県西宮市。
交通の便も良く、関西住みたい街ランキングで7年連続1位に輝く関西人憧れの街!
そんな西宮で奥様方オススメのランチを聞いてみたいと思います。
レポーターはもちろん、せり~んこと彼方茜香さんです。

まずは、駅前での街頭調査。たくさんの奥様方にオススメのランチを聞いていくと…
名前が上がったのが、こちら。


生そば処「なまそばどころって書いてありますねえ」
*実はこれ、読み方は「きそば」です

「取材が行けるかだけちょっと聞いてきます」
店内に入って取材交渉。すると中から「5000万」の声が!
これ、完全に昭和の関西人のノリです。

お店は、阪急神戸線西宮北口駅の北側にある生そば処「番場亭」
お店人気のメニューがこちらです。
カレーうどんではなく「カレーそば」

男性・女性によって濃さや辛さも調整してくれます。
「ホンマに、そばにカレーがたっぷり」
「うん、おいひい(口に入っているので)♪
めっちゃ合うじゃないですか!
そばにカレー、カレー自体はちょっと辛さはあるけど、まろやかです
「おそばとカレーの組み合わせは初めて食べましたけど、合いますね」


西宮と言えば、駅前のショッピングモール「阪急西宮ガーデンズ」が有名。
足繁く通うマダムも多いようで…
多くの主婦の間では、どうやら阪急西宮ガーデンズ内にある「551蓬莱」の海鮮焼きそばが
主婦に人気になっているそうです。
「焼きそば自体は、551はどこも一緒じゃないんですか?」
店長の市川さんによると、
「通常の店舗では「蒸し麺」を提供させているんですけど、西宮阪急店では表面だけをパリッと焼いた「両面焼き」を提供させていただいています」とのこと。
「おいしい!パリパリしてます、食感が!
でも、噛むと、モチっと柔らかさも感じるし
焼きそば麺としては面白い食感ですね」

一般的な海鮮焼きそばと食べ比べてみると…
「食感が全然違いますね。こちらの方が、ツヤっとした食感というか、ツルツルって食べる麺の食感です」
阪急西宮ガーデンズへお買い物の際は是非お立ち寄り下さい。


一方、贅沢なランチを好むマダムも!
ビルの8階にある「野菜ビストロレギューム」
気軽なビストロスタイルで食べられるとあって西宮のママ友に人気のお店。
オーガニックや地産地消にこだわり、オーナー自ら厳選した野菜を使用。

マダムイチオシが季節野菜のバリグール風。
素材の旨味を最大限に引き出す鍋ストーブで、提供する10酒類以上の野菜。
水を一切使わず、野菜からの水分のみを使用。
ブイヨン・ハーブ・白ワインなどで味付けし、スチームで20分蒸す。
さらに、そこにシェリー酒・ビネガー・オリーブ油で味付け。
1品ずつ手間隙をかけ作る人気の料理です。
人気店のため、予約するのがベターです。


そして、1番声が上がったお店が…
「土筆苑」(つくしえん)
昭和48年オープンの老舗洋食店で
映画のセットかと思われるような雰囲気の店内。
そして、こちらのお店の1番のオススメ料理をいただくことに…。それがこちら
「(牛)タンシチュー」
作り方は真空調理法
牛タンをデミグラスソースで6時間煮込み、それを袋に詰めデミグラスソースも一緒に入れてパッケージ。
真空調理器で真空に。その袋を20分間スチーム。
そうすることで、デミグラスソースの味が牛タンにより染み渡るようになるそうです。

熟成を繰り返し、仕込みにかかる時間はなんと3日!
手間隙をかけ作られた贅沢ランチ!

そのお味は!
「噛むんじゃなくて、勝手にお肉がほどけて、口の中でとろけます。
その後、お肉のいい香りがやって来て
その後に飲むワインが美味しいんだろうなって…想像出来ました、今(笑)
で、ちゃっかりワインいただいちゃいました。
感想は、聞くまでもないですが
ということらしいです。

西宮マダムは、庶民的なランチから高級なランチまで、幅広く楽しんでいるようです。