一万円札には偽造防止のための虫メガネを見えないほどの「ニ」「ホ」「ン」という文字や
キリンの一番搾りには、麒麟の絵の中に「キ」「リ」「ン」の文字が。
これは、普通に過ごしていると気づかない。
見つけたら、ちょっとハッピーになれるという感じのモノで、これらは結構いっぱいあるようです。

と、いうことで
今回の読売テレビ金曜日に放送の「大阪ほんわかテレビ」での特集は、まずこちらから!

普通に過ごしていると気がづかない
つけたらちょっとハッピー!
なものを紹介しちゃいます。
先ずは、豆乳に隠された嬉しいメッセージ

この豆乳のパック。
これにはある文字が隠されているんです。
街頭で、知っている人がいるか?調査してみると…。
リポーターの彼方茜香さん「隠されたメッセージがあるの知ってますか?」

しかし、誰も知らない。

実は、隠されたメッセージは飲み干すと文字が出現するんです。
実際に飲み干してもらうと…
飲み干して、ペッタンコにたたむと現れる文字。
キッコーマン(調整豆乳製造)の営業の方にお話しを聞くと
「ごみ箱に捨てる時に、たたまないとかさ張ってしまう紙パックを、キレイにたたんで捨ててくださってるという話しを聞いて、我々は大変感動したんですね。
この感動を皆さんに共有したいという思いで
『たたんでくれてありがとう』の文字を入れました」とのことでした。

ちなみに他のメーカーのもたたんで見ると…
と、文章は多少違いますが、それぞれのメーカーさんのこだわりの感謝のメッセージが書かれているようです。
ぜひ捨てる前には、たたんでみてください。


続いては
地下鉄に隠された巨大なメッセージ
大阪メトロの御堂筋線上がり本町駅
大阪メトロ広報の方に案内され、ホーム中ほどの階段を上がり改札出口の方に向かう通路
↑この画面の中に隠れたメッセージがあるのですが、わかりますか?

上をご覧下さい!
蛍光灯に注目してください。
蛍光灯が「HOMMACHI」の文字になっているんです。
広報課の井筒さん
「1995年にこのデッキを造った時に、当時の職員のアイディアが採用されたらしいです」とのことです。
スマホを見てばかりではなく、たまには天井を見上げてみると意外な発見があるかも知れませんね。




これは見つけるには、ちょっと特殊な能力が必要なのですが
UFOキャッチャーの景品袋に隠されたメッセージ。
実は周りの「●」と「■」がモールス信号になっているんです。

お金を出すと必ず商品が手にはいる自動販売機とは違って、ドキドキを楽しんでもらいたいという気持ちが込められているんだとか。

その2では、見つけたらラッキーなモノをランキングしていきます。