せりさやスプリングクルーズ2019
日差しも強く、初夏の雰囲気の天満橋駅出たところの八軒屋浜船着き場

本日の主催者の御二人の登場

せり~んこと
彼方茜香さん


さあやこと
蒼井さやさん

まずは受付。同時に席順を決めるために、割りばしを使っての(もちろん手作り)抽選です。

モックが引いたのは、せり~んチーム席の2番
1番の方の席が空席となり、席順が繰り上がり1番席に。せり~んの隣(というか、すぐそこ)

クルージング船は毎度お馴染みの
Gondola Bar(ゴンドラバル)

ランチ便では、飲み放題と(アルコール・ソフトドリンク)
↑さあやの愛情たっぷり(泡の分だけ愛情です)の生ビール(笑)
今回はこのようなお食事付き。

もちろん
20名限定という少人数イベントなので、お二人とも結構なおしゃべりが出来ます。

モックは、自分がしゃぺるよりも、皆さんがしゃべっているところや楽しんでいるところに参加して見ているのが好きなので、そんなにおしゃべりしませんが。

そして、
今回も2種類のゲームコーナーが企画されていました。
せり~んチーム・さあやチームの方たちが、2枚のメモ用紙に「何が(誰が)の主語」と「何々をしている(述語)」を書いて、集めたモノをせりさやが無作為に引き、それを絵に描きます。
その絵を自軍のメンバーに当ててもらうというゲームです。

↑上のさあやが描いた絵、何が?どうしている?ところだと思いますか?

↓このせり~んが描いた絵は、何が?どうしている?ところだと思いますか?
当たった方には、ご褒美として、お二人からのプレゼント。

せり~んのプレゼントの中には、ステッカーのセットやブルーライトカットのPCメガネや
これは貴重(?)な、先日せり~んが自転車に挟んでダメになってしまったスカートの切れ端などもセットで入っておりました(笑)

さあやの方には台湾に行った時の記念のTシャツ(世界に10枚くらいしかない!らしい)や釣りの小物などのセットが。
少しの時間も惜しんでの、記念スリーショットチェキにせっせとサインするさあや。

2つ目のゲームは、ババ抜きのアレンジのようなものを考えていたらしいのですが、
いつものごとく、盛り上がってウダウダとやっていたら時間が無くなり
ジョーカーを加えた参加人数分のトランプを引いてもらい、ジョーカーを引いた方が勝ちというシンプルなものに変更されました。

一巡目はモックから引いていき…、ハズレ。
2巡目は、逆に後部に座っている方から引いていき、モックは最後。

が!!

残り福

さあやプレゼンツのご褒美いただいちゃいました。
BLAUSEAのキャップ嬉しい。
ジグはボールペンです。


このイベントに限ったことではないのですが、未発表の情報をいただけるのもこういうイベントに参加する楽しみのひとつです。
*せりさやだけをのせたゴンドラバルを見送って。


今回も、間もなく発表されると思いますが、せり~んのインスタを楽しみにしておいて下さい。

そして、以後の差し入れはこの内容にしたがって変えてください(笑)


おまけ
船内で突然
「みんな300円小銭持ってる?」


ん?何かゲームに使うのか?それとも、荒手のカツアゲか?
せりさや限定のステッカー

やっぱり恐喝だったのか…(笑)