昨夜読売テレビで放送の「大阪ほんわかテレビ」より

突然ですが、問題です!
問題  こちらの笛、吹くと吹くとある事が起こる未来の笛なのですが、いったい何が起こるか
わかりますか?
正解は・・・

開発した眞壁広貴さんにお伺いしました。
レポーターの彼方茜香「めっちゃ、ホンマに笛や!」
「吹きますよ」
「めっちゃ、まあまあええ(大きい)音鳴るやないですか」

しかし、特に何も起こることなく
眞壁「遅いですねぇ」

彼方「遅いというか…何も…」



後ろを車が近づいて来たので、避けると…

車の中から降りてきた人が
「三和交通からお迎えに上がりました」
彼方「えっ!?呼んでない…へ?」

実はこの笛は、吹くとタクシーが来る笛なんです。
彼方「えっ、聞こえてたって事ですか?」

吹くだけでタクシーが呼べる
タクシーホイッスル(2800円)
あらかじめ自分のスマホに専用の配車アプリをダウンロード。
オプションで購入した笛を吹くと、スマホのアプリが自動で作動、すると近くにいるタクシーのカーナビに笛を吹いた場所が表示。
すぐに駆けつけてくれる。という仕組みになっているんです。

このシステムを開発したのは三和交通というタクシー会社。

「ひとりで居って、ピーッって吹くの、めっちゃ恥ずかしくないですか?」
実は
笛に付いているボタンを長押しでも、配車アプリは作動します
*笛を吹いてタクシーを呼ぶってことをしたかったようです(笑)

近い未来、大阪でもこのシステムが使えるようになるといいですね。